ラウンド中に、自分が何回打っているのかわからなくなったことはありませんか?
ゴルフ初心者はプレーすることに一生懸命で、ラウンド中に打数を覚えておく余裕なんてありませんよね。
そんな人にはゴルフカウンターの使用をおすすめします。ゴルフカウンターを使用すれば、ラウンド中に打数を気にする必要がなくなるので、目の前のボールに集中できるようになります。
この記事では、ゴルフカウンターの種類や使い方をはじめ、おすすめのゴルフカウンターも紹介していきます。
自分に合ったゴルフカウンターを使用することで、心に余裕ができてミスショットも少なくなりますよ。

ゴルフ初心者はカウンターを使うべき?
ゴルフのカウンターとは、ラウンド中に自分のスコアを記録しておく便利なゴルフアイテムです。
ラウンド中にカウンターを使用すれば、打数を覚えておく必要がなくなります。
打数を覚えたり、何回打ったか思い出したりする必要がないので、目の前のプレーに集中ができるようになり、ミスショットも少なくなるでしょう。
カウンターにはホールごとの打数だけでなく、全ホールのトータルスコアを入力できるものもあります。これらを使えば、ラウンド後にスコアカードに記入する際に、計算する必要がなくなるので、ホールアウトもスムーズに行えます。
また最近では、GPS機能やセンサー技術を搭載した、高性能のカウンターも販売されています。ラウンド中のショットのデータ収集や分析までできるので、自分のゴルフの弱点や改善点も見つけやすくなります。
ゴルフ初心者やゴルフを早く上達したい人こそ、積極的なカウンターの使用をおすすめします。
ゴルフカウンターの種類と使い方
ゴルフカウンターはアナログ式と、液晶画面に打数を表示するデジタル式に分類されます。これらに加えて、形状によって使い方も変わってきます。
この章ではゴルフカウンターの種類と使い方について解説していきます。
アナログ式
アナログ式は、ダイヤルを回したりボタンを押したりして打数を表示するカウンターです。
シンプルかつ軽量で、リーズナブルなものが多いのが特徴です。
デジタル式と違って、電池やバッテリーの充電切れを心配する必要はありませんが、ホールごとに打数をリセットをする必要があります。
デジタル式
デジタル式は液晶画面に打数を表示するカウンターです。
ホールごとのスコアだけでなく、トータルの打数やパット数など、細かいスコアを入力できるものもあります。
高性能なデジタル式カウンターはGPS機能も搭載していて、残りの距離の計算や打った飛距離まで計測できます。
デジタル式カウンターは電池やバッテリーで動いているので、電池切れに注意する必要があります。
クリップタイプ
帽子やベルト、グローブなどに取り付けて使用するゴルフカウンターをクリップタイプといいます。
構造もシンプルなものが多くリーズナブルです。
軽量でコンパクトなので、スイングの邪魔にもなりにくいですが、落として紛失しやすいデメリットもあります。
腕時計タイプ
腕時計タイプは手首に装着して使用するタイプのカウンターです。
常に手首に装着しているので、プレー中いつでも気軽にスコアを確認でき、紛失する心配もありません。
デザイン性に優れたものも多く販売されていますが、カウンターの重さや大きさによってはスイングに悪影響を及ぼす可能性もあります。
キーホルダータイプ
キーホルダータイプは、バッグやベルトなどに取り付けて使用するゴルフカウンターです。
ビーズやブレスレットのようなおしゃれなモデルもあるので、アクセサリー感覚で使用できます。
小型のものが多いので、カウントできる打数が少ないこともあります。
ゴルフカウンターの選び方
この章ではゴルフカウンターの選び方を解説します。
初心者は2桁までカウントできるものがおすすめ
ゴルフカウンターを選ぶときは最大カウント数を確認しましょう。
アナログ式のカウンターには、最大で9打までしかカウントできないものもあります。
ゴルフ初心者はバンカーやOBなどで打数が多くなることがあります。そのため、ゴルフ初心者は2桁までカウントできるものを選ぶとよいでしょう。
防水機能がついている
ゴルフは雨の中でプレーすることもあります。
夏場になると汗をかくことも増えるので、ゴルフカウンターの防水機能がしっかりしていないと故障の原因となってしまいます。ゴルフカウンターに防水機能がついているかも、きちんとチェックしておきましょう。
ゴルフを「自然と闘うスポーツ」と表現することがあります。コースのうねりや木や池などはもちろんですが、風や雨などを相手にすることもあるからです。この記事では、雨とゴルフをテーマに、中止基準やキャンセルについて、雨ゴルフの服装や打ち方の[…]
リセット機能
アナログ式の場合、ワンタッチでカウント数をゼロにできる、リセット機能がついているカウンターが便利です。
ホールアウトのたびに、カウントをゼロに戻すために何度もボタンを押すのはめんどくさいものです。
アナログ式のゴルフカウンターを選ぶときは、簡単にリセットできる機能がついたものを選びましょう。デジタル式の場合には、次のホールに行くと自動的にカウント数がゼロにリセットされるものが便利で使いやすいですよ。
GPS機能
最近ではあらゆる機能を搭載したゴルフカウンターが人気です。
あらかじめコースの情報を設定しておけば、グリーンまでの残りの距離やハザードなどの地形情報など、さまざまな情報を表示できるものもあります。
GPS機能のついたカウンターは、初めてラウンドするコースでも安心してプレーできるため、ゴルフ初心者から上級者までおすすめですよ。
ステップゴルフは月々5,478円 (税込) からの定額制。経験豊富なコーチがいるので、初心者の方でも安心です!
ゴルフカウンターのおすすめ6選
この章ではおすすめのゴルフカウンターを6つに絞って紹介します。
アナログ式、デジタル式、クリップタイプや腕時計タイプ、キーホルダータイプまで幅広く紹介するので、自分に合ったものを見つけてくださいね。
メーカー | 商品名 | タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|
ダイヤゴルフ | スコアカウンター ワンリセットカウンター AS-434 | アナログ式クリップタイプ | ・シンプルで扱いやすいモデルで、グローブやベルトに装着して使用可能。 ・リーズナブルでいて12打までカウントできるため、ゴルフ初心者でも安心して使える。 |
ダイヤゴルフ | スコアカウンター パラソルカウンター AS-479 | アナログ式 | ・カラフルなデザインが特徴的でアクセサリーとしても使用できるため、女性にもおすすめ。 ・機能はシンプルで使いやすい。 |
タバタゴルフ | ウォッチスコアカウンターIII GV0903 | アナログ式腕時計タイプ | ・ホールごとにスコアを入力できる。 ・さわやかな色合いが特徴的で、最大で15打までカウントが可能。 ・耐水性が抜群で、汚れても水で洗い流せる。 |
タバタゴルフ | デジタルスコアカウンター EASY ONE PLUSGV0906 | デジタル式キーホルダータイプ | ・18ホール分個別にカウント可能。 ・操作も片手で簡単にでき、防水性も高い。 |
グリーンオン | ザ・ゴルフウォッチA1-II ユニセックス G017 | デジタル式腕時計タイプ | ・GPS機能を搭載しており、残りの距離だけでなくグリーンまでの高低差も計測可能。 ・スコアとは別にパッティング数も記録可能。 |
サンテックストア | ビーズスコアカウンター | キーホルダータイプ | ・好きな場所に引っかけて使用可能。 ・リーズナブル。 |
ゴルフカウンターに関するよくある疑問
この章ではゴルフカウンターに関するよくある質問について解説します。
カウンターを押すタイミングは?
ショットを打ったあとにカウンターを押す人が多いですが、おすすめは打つ直前です。
ショットを打った後に押すと、ミスショットをしたり、次のボールの場所に向かうのに必死になったりなど、カウントするのをついつい忘れてしまいがちだからです。
ショットを打つ前なら心も落ち着いていることから、カウンターを押すタイミングは、ショットを打つ直前がおすすめです。
カウンターをつける場所は?
カウンターは、自分がスイングしたときに気にならないところにつけましょう。
クリップタイプなら帽子やベルトがおすすめです。
腕時計タイプを使用するときはサイズに注意しましょう。
キーホルダータイプならベルトやゴルフバッグに取り付けるのがおすすめです。
カウンターはなくなりやすい?
クリップタイプやキーホルダータイプのゴルフカウンターは、紛失することもあるので注意しましょう。クリップ式のゴルフカウンターは長年使用していると、クリップで挟む力が弱くなり外れやすくなります。
そんなときは安全ピンをつけたりして外れないようにするか、買い替えてくださいね。
スコアアップを目指すなら、ラウンドレッスンの受講がおすすめ
初心者は、ゴルフカウンターを使用することによって、自分が何打打っているのかを気にする必要がなくなります。それによってラウンドに集中しやすくなり、ミスショットも少なくなるでしょう。
自分に合ったゴルフカウンターを見つけて、さらなるスコアアップを目指しましょう。
また、さらに確実なスコアアップを目指すなら、ラウンドレッスンを受講することをおすすめします。
ラウンドレッスンではプロのプレーを間近に見ることができます。ショットやパターの感覚、リズム感やコースでの判断力など、練習場では学べないことを目で見て感じることがでるでしょう。
技術的なことだけでなく、クラブハウスでの立ち振る舞いに加え、ラウンド中のマナーやルールなども学べます。
最短で効率良くゴルフを上達したい人、これからコースデビューを控えている人はラウンドレッスンを受講してみましょう。