ゴルフの上達には、体全体でスイングできるようになることが不可欠。アドレスからフィニッシュまで、全身でスイングするにあたり多くのチェックポイントがあります。
代表的なポイントは、スイングの始動にあたるテークバック時の「肩をしっかりと回す意識」や、インパクトゾーンでの「体の正面にクラブがある意識」など。
今回の記事では、体を使ってスイングするポイントの1つ、切り返しの際の「ヒップターン」について解説します。
ゴルフのヒップターンとは
ヒップターンというと、切り返しの際に「腰を回すこと」と勘違いされがちですが、イメージは大きく異なります。
ポイントとなるのは、前傾角度。切り返しで腰を回すことを意識すると、野球のスイングのようになって前傾が崩れやすくなり、スイングが安定しません。
前傾が崩れると、バックスイングで作った上半身との捻転がなくなってしまったり、手元が浮いたりして、ミスが出やすくなります。
正しいヒップターンにするためには、切り返しでお尻の後方側に意識を向けることが大切です。
バックスイングでは右後方にお尻を引き、切り返しでは、回す意識よりも左後方にお尻を引く意識が必要です。
ヒップターンを覚えると、切り返しからインパクトにかけて体全体を使ったスイングとなるため、安定した方向性と飛距離を手に入れることができるでしょう。
ヒップターンとヒップローテーションは違う?
ヒップターンのことをヒップローテーションと表現する方がいますが、ヒップターンと意味は変わりません。
どちらも、バックスイングからフォロースルーにかけての下半身の動きのことを指します。
ターンはその名のとおり、お尻を回転させるスイングの一連の動きのことで、ボディーターンなどでも使われます。
ローテーションの意味も同じく回転ですが、ゴルフではアームローテーションのように、腕を返す・入れ替えるような意味でも使われています。
そのため、ヒップローテーションはバックスイングで右お尻を後方に突き出し、切り返しで左お尻を後方に入れ替えるイメージをもってスイングする方に使われていると考えられます。
ヒップターンのやり方・コツ
ヒップターンは、テークバックから常にお尻を意識しないと身に付かない動きで、自然とできるものではありません。
ここでは、ヒップターンのやり方とコツについて解説します。
ヒップターンのタイミング
ヒップターンのタイミングには、大きく3つのポイントがあります。
1つ目はテークバックからトップまでのタイミング。
ヒップターンは切り返しというイメージがありますが、トップまでに正しいお尻の位置をキープできなければ、誤った動きになってしまいます。
ポイントは、アドレスの位置からお尻を後方に引く動作をすること。
テークバックで体を使おうと意識すると、腰が右側に横移動するスウェーになりがちです。
スウェーによりスイングの軸がブレると、正しいヒップターンは身に付かないので注意しましょう。
2つ目は切り返しのタイミング。
通常の切り返しでは、腰を動かす意識がなく手打ちになったり、腰を回すイメージが強かったりし、どちらの場合も前傾角度がアドレス時よりも浅くなってしまいます。
前傾角度が崩れると、捻転差が少なくなったり、力がボールに伝わらなくなったりするので、切り返しで前傾角度を崩さないように注意しましょう。
ポイントは、お尻の高さを平行に保ちながら動かすこと。
切り返しの際に、左お尻が高く、右お尻が低くなると前傾角度が崩れてしまうので、お尻の高さを崩さないように意識しましょう。
3つ目はインパクトからフォロースルーでのタイミング。
よく頭を残すと表現されますが、インパクト以降も前傾角度を維持する必要があります。
インパクトの後に前傾角度の意識をなくしてしまうと、「当てて終わり」のスイングになってしまい、ボールをグッと押し込む力が逃げてしまいます。
ポイントは、左お尻を引く動作をする際に、右膝を前に出さないこと。
右膝が前に出てしまうと、前傾角度が崩れる原因になります。右膝は前ではなく左足側に動かす意識をもちましょう。
ヒップターンのコツ
ヒップターンは、早い動きのなかではなかなか身に付きません。
まずは、ハーフスイングやスリークォーターのようなゆったりしたスイングのなかで、お尻の動かし方を意識しましょう。
このとき、9番から7番アイアンを使い、普段よりも少し広めのアドレスをすることがおすすめです。
長いクラブではスイングアークが大きくなるためスウェーが出やすくなり、逆に短すぎると前傾が浅くなるため前傾角度を保ちにくくなります。
また、狭いアドレスも横移動の原因となり、お尻を意識しにくくなるので注意しましょう。
クラブやシチュエーションによってヒップターンの仕方は違う?
ヒップターンは、すべてのクラブに共通する体の動きです。
クラブにより前傾角度やスタンス幅は変わるため、練習場ではすべてのクラブでヒップターンの練習を行いましょう。
ヒップターンは前傾角度を意識したスイングのため、ボールと体の距離を変えてはいけないつま先上がりやつま先下がりなどのシチュエーションでも、安定したショットが打てるようになります。
ただし、ハーフスイングよりも小さな動きについては、無理に前傾角度を意識する必要はありません。
特にアプローチのように捻転を必要としないシチュエーションでは、ヒップターンを意識すると、いつもよりも強いインパクトになってしまうため注意しましょう。
前傾角度やスタンス幅によるヒップターンの違いを習得する近道に、ラウンドレッスンがあります。
1人では気付きにくい課題も、プロからアドバイスを受けることで上達を感じることができるでしょう。
最短でヒップターンを身に付けたい方は、ステップゴルフのラウンドレッスンに参加してみるのも手です。
スイングにおける正しい身体の使い方は、直接ゴルフインストラクターに教わるのが早くて確実!
ゴルフでのお尻の使い方について
ヒップターンの意識だけに限らず、ゴルフではお尻を意識することでさまざまなメリットがあります。
ここでは、スイングの際のお尻の使い方を解説します。
【全体】アドレス~スイングのお尻の位置・使い方
アドレスの際のお尻の位置は、スイングの軸となる体の中心にもってきます。
上半身と下半身が一体となる中心にお尻があるため、お尻の上部が空を向くような意識をもち、しっかりと前傾しましょう。
テークバックからトップにかけてのお尻の位置は、軸となる体の中心から変わりませんが、上半身の捻転により、左お尻が前に・右お尻が後方にズレます。
切り返しからインパクトにかけてのお尻の位置も体の中心から変わりませんが、トップとは逆に、左お尻が後方に・右お尻が前方にズレます。
フォロースルーからフィニッシュにかけてのお尻の位置は、打球方向に移動します。
このとき、フォロースルーまでは軸となるお尻の位置を変えない意識をもつことで、安定したショットを打つことができます。
【左】お尻の位置・使い方
左お尻の動きでは、回す意識よりも引く意識が大切です。
左サイドの動きは切り返しからフィニッシュにかけての動きで、回す意識が強くなると「回転しすぎる」ミスが出ます。
回転しすぎるミスを減らすためにも、切り返しで左お尻を引いた後は、前傾角度を崩さない意識をもちましょう。
【右】お尻の位置・使い方
右お尻の動きでは、我慢する意識が大切です。
右サイドの動きはテークスイングからフォロースルーにかけての動きで、テークバックではスウェーしないように我慢し、インパクトではお尻の高さが変わらないように我慢します。
インパクト後も膝が前に出ないように右足を踏ん張る意識をするなど、それぞれのポイントで我慢する意識をもちましょう。
ヒップターンの練習方法まとめ
ヒップターンには、安定したスイングや捻転の力がボールに伝わることにより、安定した方向性や飛距離アップの効果があります。
ここでは、ヒップターンの練習方法や練習グッズを紹介します。
ヒップターンの練習ドリル3選
まずは練習ドリルを3つ紹介します。
お尻のポケットを引っ張る
ヒップターンの意識をもつには、強制的に動かしてみることが有効です。
- クラブを持たずにアドレスの形を作る
- バックスイングでは右お尻のポケットに右手の親指を引っ掛け、上半身を回すのと同時にポケットを後方に引っ張る
- 切り返しでは左お尻のポケットに左手の親指を引っ掛け、ポケットを後方に引っ張る
左手をポケットに引っ掛ける際に上半身の捻転がなくなってしまうので、誰かと一緒に練習に行っている場合は左ポケットを引っ張ってもらうことで、よりヒップターンを意識しやすくなるでしょう。
壁にお尻をつけてスイングする
お尻を引く意識を強くもたせるための練習方法です。
- クラブを持たずに、壁から5センチほど離れてアドレスの形を作る
- テークバックでは、右のお尻を壁に当てるように右お尻を引く
- 右お尻が壁についたままトップまで体を動かし、今度は切り返しからインパクトにかけて左お尻が壁につくように体を動かす
このとき、壁からお尻が離れていると、前傾角度が崩れているはずです。
常にどちらかのお尻が壁にくっついている状態を目指し、繰り返し練習しましょう。
足踏み素振りでお尻を動かす
実際のスイングでヒップターンを意識する練習を紹介します。
- 練習場でクラブを持ち、アドレスをとる
- バックスイングからトップにかけてスイングする際に、左足を浮かして右足一本で立つ状態を作り、切り返しで左足を着地させる
- そのままフォロースルーまでスイングし、今度はフィニッシュに向けて右足を浮かして左足一本で立つ状態を作る
片足で立っているときがお尻をしっかり回せている状態なので、素振りのスイングの中でヒップターンを意識することができます。
ヒップターン練習に便利な器具
アドレスキーパープロ「マモル君」は、お尻を壁にくっつけた状態を練習場でも実践できるアイテムです。
使い方はとても簡単。
- アドレスした右お尻の5センチ後ろに「マモル君」をセットする
- バックスイングで「マモル君」にお尻をくっつけ、あとは壁と同じようにくっつけたままフォロースルーまでスイングする
国内のトーナメント会場でもプロが使っている姿が見られるなど、ヒップターンの意識を養うのに非常に有効な練習器具です。
2024年3月現在では生産が終了しているので、運よくショップで見かけた方は、手に取って使ってみてください。
ヒップターンでは筋トレも有効?
前傾角度を維持するには、臀部の筋トレも有効です。
ヒップターンには前傾角度をキープする必要があり、前傾姿勢には臀筋が使われています。
前傾角度のキープが苦手な方は、ヒップリフトで臀筋を鍛えましょう。
ヒップリフトのトレーニング方法は以下のとおり。
- 仰向けに寝て両ひざを立て、かかとを支点にして腰を上げる動作を行う
- 無理のないように1セット10回程度を目安にして、1日2~3セット行う
ヒップターンの習得だけではない!ステップゴルフならプロの指導を受けられる
体を使ったスイング習得の1つであるヒップターンは、安定したショットを打つために不可欠な技術。
特に、ダフリやトップ、左右へのOBなど球筋が安定していない方は、ヒップターンを身に付けることでミスを大幅に減らすことが期待できます。
このような正しいスイングを実践するための体の動きは、独学ではなくプロのコーチに見てもらったほうが効率良く身に付けられるでしょう。
店舗数・累計会員数ともに業界ナンバーワンのインドアゴルフスクール「ステップゴルフ」では、ヒップターンなどのワンポイント練習だけでなく、ゴルフスイングの基礎やラウンドでの打ち方など総合的なサポートをしてくれます。
レッスンの様子は無料の体験レッスンで感じることができるので、まずはお近くの店舗をのぞいてみてはいかがでしょうか。