TOP
店舗 ステップゴルフ西川口店
☆ドライバーでのティーの高さに対する基本的な考え方🏌️
2025.03.31

☆ドライバーでのティーの高さに対する基本的な考え方🏌️

こんにちわ! 西川口店の大橋です😀


皆さんはドライバーの時のティーの高さはどうしてますか? 何となくしてませんか?


最近ではここまでしか刺さらないティーとかがあるので、迷わない方もいらっしゃると思いますが、ティーの高さの基本的な考え方は覚えておいて良いかと思います🎵


一般的なティーの高さは35mm~60mmとなります。


この中で40mmが標準とされており、特徴としては中弾道の球が出やすく方向の安定性もあるとされています。初心者の方はまずは40mmから始めて下さい。


35mmの場合、特徴は弾道が低くなりますがコントロールされやすく方向性は高くなります。


45mmの場合、中~高めの弾道となり方向性と飛距離のバランスが良いですが、初心者でダウンブロー(ヘッドを上から下の軌道)で打たれるとテンプラというヘッドの最上部にヒットしてしまいボールは真上に上がってしまう事もあります。


50mmの場合、この高さになるとレベルは中級者から上級者でないとミスヒットが増えます。この高さはあくまで飛距離を重視した時に用います。アッパーブローに入れて高弾道で軽くドローボールになれば最大の飛距離を得られます。


お店には35mm~50mmまでのゴムティーを用意しておりますので、色々と試してみて下さい😀

記事一覧へ