- 累計
会員数85,462人
- イベント
累計数4,645回
- 店舗数
126店舗
なぜゴルフのカップはあの大きさなのか
皆様こんにちは!
店長の羽田です。
本日はゴルフのカップの大きさはなぜあの大きさなのかについてです。
おさらいですが
カップの大きさは4.25インチ(108mm)と全世界共通で決まっています。
ではなぜその大きさなのか
19世紀後半まではゴルフのカップは地面を掘っただけの穴でした。
更にティーもなかったのでカップの土をつまんでいき、次のホールのティーショットに使っていたそう。
それによって崩れてしまい、コースによって大きさが異なってしまっていたようです。
そこで当時セントアンドリュースのグリーンキーパー(ゴルフ場の整備をする人)をしていた人物
(全英オープン4度優勝経験のあるトム・モリス)が水道管を切って地面に埋めることにしたそうです。
その時に使用したセントアンドリュース市の水道管が
たまたま4.25インチ(108mm)だったようです。
ちなみにセントアンドリュース市の水道管は今も4.25インチ(108mm)だそうです。
それが広まり一般的になり、
1891年にR&Aはカップの直径は4.25インチ(108mm)と正式に定めました。
1891年に決定してから約120年間一度も変更されていませんので、
どれほど絶妙なサイズだったのかがわかりますね。
ちなみに規定ではカップの直径と深さまで決まっていて
深さは少なくとも4インチ(101.6mm)以上でなければならない
カップを埋める場合は土質の関係上無理でなければ
1インチ(25.4mm)以上グリーン面よりも下に埋め込まなければならないとされています。
カップについてでしたが知っていましたでしょうか?
今後は気にしてみてください!
※当店はYOTSUBAKOのB1にあります。
B1へはエレベーターでしかお越しに慣れませんのでご注意ください。
Instagram(ステップゴルフプラスセンター北店)