ゴルフスイングの改善や、初心者のスイングレッスンで導入されることが多いスプリットハンド。
ショットの不安定さに悩むゴルファーのなかには、試してみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、スプリットハンドについて、握り方や注意すべきポイント、メリット・デメリットなどについて解説していきます。
スプリットハンドとは
ゴルフの練習でよく使われるスプリットハンドとは、左右の手を少し離して握るグリップ法です。スプリットには「分かれる」「分解する」という意味があります。
スプリットハンドは両手が離れているため、腕だけでクラブを振ろうとするとうまく打てません。
体の回転を使った正しいスイングが身に付くため、ゴルフ初心者だけでなく、スイングの確認や改善をしたい中・上級者も活用している握り方です。
また、プロゴルファーも練習ドリルとして取り入れることが多く、ゴルフ上達を目指す多くのゴルファーにメリットのあるグリップ法といえるでしょう。
よく似た言葉にクロスハンドがありますが、これは左手をグリップエンド側にして、左右の手の位置を入れ替えた握り方です。スプリットハンドとは別物なので、混同しないようにしましょう。
スプリットハンドのメリット・デメリット
スプリットハンドを取り入れた練習は、ゴルフスイングの基礎を身に付けるのに効果的です。
両手を離して握ることで、スイングにどのようなメリットがあるのでしょうか。通常グリップとの違いや、効果を解説します。
メリット
スプリットハンドは両手を離して握るため、左右それぞれの手の使い方を認識しやすいという特徴があります。
スイング時に左手でクラブ軌道を作り、右手でフェースコントロールをするなど、左右の手をバラバラに動かすことがゴルフの難しいところです。
スプリットハンドには、こういった両手の動きを感覚として掴みやすいというメリットがあります。
特に、トップでの右手の位置やフォローでの腕の動きは通常グリップとは大きく変わるため、正しい軌道のスイングを身に付けやすいでしょう。
また、アイアンをハンドファーストに打ちたい場合にも効果的。
両手が離れているため、インパクト前後で手首をこねるような動きができなくなり、自然なフェースターンが生まれます。
インパクトでフェースが開くのを防げるため、スライスに悩んでいる方にも有効な練習といえるでしょう。
そのほかにも、ヘッドの走らせ方や、切り返しでタメを作る動きも身に付くため、飛距離を伸ばす練習にも最適です。
このように、スプリットハンドでの練習には、テイクバックからフォローまでの正しい動きが自然と身に付く要素が含まれています。
デメリット
練習用のグリップとして万能なスプリットハンドですが、唯一のデメリットは飛距離が落ちやすいという点です。
通常グリップよりも右手がヘッドに寄るため、シャフトのしなりや遠心力が小さくなり、ヘッドスピードが落ちる原因になります。
しかし、スプリットハンドにすることでミート率が上がり、かえって飛距離が伸びる人もいます。
フェースが開きにくくなるため、しっかりとつかまったボールを打てるようになるからです。
特にスライスで飛距離をロスしている方は、スプリットハンドでミート率を上げたほうが飛距離が伸びるかもしれません。
スプリットハンドのプロゴルファーもいる?
スプリットハンドを試合で使用しているプロゴルファーはあまりいません。
デメリットでも伝えたとおり、飛距離をロスしやすいことから、あくまでドリルとして練習に取り入れることがほとんどです。
しかし、練習やレッスンでスプリットハンドを取り入れているプロゴルファーはいます。
- ローリー・マキロイ選手
- 河本結プロ
- 岩崎亜久竜プロ
- 片山晋呉プロ
上記のような日本や世界で活躍するプロゴルファーも、試合前の練習やレッスンでスプリットハンドを取り入れることが多いようです。
また、数々の有名プロゴルファーを指導してきたプロツアーコーチの南秀樹プロも、スプリットハンドを使ったドリルを推奨しています。
スプリットハンドは、コースなどの実戦で使うというよりも、正しいスイングを身に付け、飛距離や方向性を上げるための練習ドリルとして活用する人が多いようです。
スプリットハンドの握り方とコツ
スプリットハンドは、左手は通常の位置で握り、右手を少しヘッド側にズラして握るだけなので、誰でも簡単にできます。
しかし、正しく握るにはいくつかポイントがあり、きちんとおさえなければあまり効果を得られません。
ここでは、スプリットハンドで正しく握るためのコツを紹介します。
両手を離すほど効果的
スプリットハンドで両手の間隔は、2〜5センチほどが一般的です。間隔をあけるほど効果を得られますが、その分打つのが難しくなります。
特に、右の腕や肩の位置が大きく変わるので、スイングしづらいと感じるはずです。
はじめは1~2センチほど離して握るようにし、慣れてきたら徐々に間隔を開けていくのがよいでしょう。
右手に力が入りすぎないよう注意
スプリットハンドは左右の手が独立しているため、構えたときに右手に力が入りすぎないよう注意しましょう。
右手に力が入ると、スイングしたときに右腕が動きすぎてしまい、正しいアームローテーションができなくなります。
特に右利きの人の場合、右手を使いすぎるとインパクトで腕がクロスし、右腕が左腕を追い越しやすくなります。
この状態だと左へ大きく引っかける原因になるので、握る力のバランスを意識しましょう。
スプリットハンドの練習ドリルとその注意点
スプリットハンドは手軽におこなえる練習です。自宅でできるドリルもあります。
練習ドリルと注意点は以下のとおりです。
- スプリットハンドで素振り
- ボールをまっすぐ打ち出す練習
- 脇を締め体と腕を同調させるのがポイント
順に解説します。
スプリットハンドで素振り
まずは短めのクラブを持ち、素振りからはじめてみましょう。右手の位置が変わるだけでかなり違和感を感じるはずです。
通常のグリップよりも右手が体から遠くなるので、いつもどおりにスイングすると振り遅れてしまいます。
そのため、右手のスイングスピードが速くなるように意識するのがポイントです。
素振りは、クラブのグリップ形状に近いものであれば何を使ってもOK。自宅でおこなう場合、傘やほうきなどで代用も可能です。
ただし、あまり細すぎるものは手首をこねやすくなるので、グリップと同じくらいの太さのものを選びましょう。
ボールをまっすぐ打ち出す練習
素振りで感覚を掴んだら、実際に練習場でボールを打ってみましょう。
まずは腰から腰までのハーフスイングで、ボールをまっすぐ打ち出す練習がおすすめです。
スプリットハンドは、この「まっすぐ打つ」ことがかなり難しく、最初はボールが左右へバラつくかもしれません。
コツは、腕をインパクトでアドレス時の形に戻す意識をもつことです。ボールに対して、クラブフェースを正面から当てるよう意識しましょう。
ボールが左へ飛ぶようなら、前述したとおり、右手の力が強すぎることが考えられます。
スプリットハンドは、右腕が返る動きが極端に大きくなるため、フックや引っかけが出やすいのです。
クラブのフェース面を意識し、インパクトでスクエアに捉える練習を繰り返しましょう。
脇を締め体と腕を同調させるのがポイント
スプリットハンドでは脇を締め、体と腕を同調させることが重要です。
手元が体から離れると、腕が自由に動いてしまい、スプリットハンドの意味がなくなります。
スプリットハンドは、こういった同調したスイングを身に付けるためのグリップ法なので、素振りのときから意識をもつことがポイントです。
そして、腕で振るのではなく、体の回転を使ったスイングを心がけましょう。
こうすることで、テイクバックでは右肩、左肩が正しく動き、ダウンスイングからフォローにかけての腕の動きも自然になります。
より細かな体の動きは、プロのゴルフコーチに見てもらうのが一番!ステップゴルフは店舗数業界No.1のインドアゴルフスクールです。
ゴルフのスプリットハンドは実戦で使っても違反にならない?
スプリットハンドを練習用ドリルとして使う人は多くいますが、実際のコースで使用することは可能なのでしょうか。
結論として、実戦でスプリットハンドを使用しても問題ありません。違反になることはないので安心してください。
スプリットハンドで打ったほうがショットが曲がらない、方向性が安定するという方もいるでしょう。
場合によっては飛距離が伸びることもあるので、本番のコースでも使いたいと思う方もいるかもしれません。
そういった方は、実戦で使うことでスコアがまとまりやすくなるでしょう。
ただし、コースで使う人はかなり少ないため、周りから好奇の目でみられる可能性があります。
人によっては「かっこ悪い」と思われることもあり得るので、一緒にプレーするメンバーによって判断するのがおすすめです。
とはいえ、ゴルフは格好ではなくスコアが重要。自分にとってスプリットハンドが最も安定した握り方なのであれば、周りなど気にせずに使ったほうがよいでしょう。
スプリットハンドのクラブ別の応用
スプリットハンドはどんなクラブで使っても効果があります。練習に取り入れることで、クラブの特性を活かした効果に期待できるはずです。
この章では、スプリットハンドでクラブごとに意識するポイントを解説します。
紹介する項目は以下のとおりです。
- ドライバーで右手を使う感覚を養う
- アイアンは手首のコックを意識する
- パターの肩で打つ動きを身に付ける
それぞれ解説します。
ドライバーで右手を使う感覚を養う
ドライバーは飛距離を稼ぐためのクラブなので、できるだけ遠くへ飛ばすスイングが必要です。
そこで、スプリットハンドを使い、右手でボールを押し出す感覚を養うと、強いインパクトでショットできるようになります。
「右手を使ってはいけない」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、これは「左手が主導のスイング」という意味で使われています。まったく右手を使わないわけではありません。
やはり、強いインパクトを生むためや、方向性をコントロールするためには、右手・右肩の動きが欠かせないのです。
また、スプリットハンドはハンドファーストの形が自然と身に付くので、ドライバーで飛距離を出すのにも適しています。
ドライバーの場合、クラブヘッドが手元を追い越すハンドレイトがよいとされることもありますが、ヘッドを走らせる意識から手首をこねる動きが出てしまうことも多いようです。
こうなると、飛距離を大きくロスしてしまうため、手首ではなく体の回転で打てるハンドファーストのほうがショットが安定することもあります。
ゴルフで正しいスイングをするには、「ハンドファースト」を身に付ける必要があります。ゴルフ初心者の中には、ハンドファーストという言葉にまだ聞き馴染みのない方もいるかもしれません。今回の記事では、ゴルフのハンドファーストについて[…]
アイアンは手首のコックを意識する
スプリットハンドはハンドファーストの形が身に付くと伝えましたが、これはアイアンショットで最も効果を発揮します。
アイアンはダウンブローに打つことが基本とされており、そのためにはハンドファーストが欠かせません。
スプリットハンドでは、ボールの下からすくい上げる打ち方、いわゆる「すくい打ち」ができなくなるため、しっかりと上から打ち込むスイングが身に付きます。
また、トップで手首をコックする動きも体感しやすいです。
両手が離れていることで、バックスイングで左右の肩が縦に回転する動きになり、トップでクラブが立つようになります。
この形は、自然と手首がコッキングされている状態なので、そのまま左手でクラブを下に引っ張るように振れば、正しい軌道でスイングできるはずです。
アマチュアの場合、コッキングができずにアーリーリリースになってしまうケースが多いため、飛距離が伸びません。
アイアンでのスプリットハンドの練習は、トップの手の位置を意識することで、コックの感覚を掴むのに役立つでしょう。
パターの肩で打つ動きを身につける
スプリットハンドはパターショットにも有効です。
パターでは、手首を固定して打つことを意識している人も多いと思いますが、ショートパットになるほど、無意識に手首を動かしてコントロールしてしまいがち。
そこで、グリップをスプリットハンドにすることで手首の動きを制限すれば、首から肩の動きでストロークする練習ができるようになります。
ポイントは、脇を軽く締め、首の付け根を支点にして肩で打つことです。
脇が開いてしまうと、腕がフリーになり、ストロークが安定しません。スプリットハンドの効果がなくなるので注意しましょう。
正しいスイングを身に付けるならレッスンプロからの指導がおすすめ!
スプリットハンドはスイング改善に効果的なグリップ法であるため、多くのレッスンで取り入れられています。
しかし、通常のグリップに戻してみたら、うまく打てないと感じるケースも多いようです。その原因は、スイングの悪い点をはっきり理解できていないことが考えられます。
自分の弱点や改善点がわかっているなら効果が期待できますが、ただ練習するだけではあまり効果が出ないでしょう。
スプリットハンドで効率よくスイング矯正をするなら、プロの指導を受けるのが最適です。
インドアゴルフのステップゴルフでは、個人のレベルや悩みに合わせて、プロによる個別の指導を受けられます。
課題が明確になり、改善すべきポイントを徹底的に強化できるので、独学で練習するよりも上達が圧倒的に早いでしょう。
月々の料金も良心的なので、気軽にゴルフを体験したい方にもおすすめです。
まずは、無料の体験レッスンを検討してみてはいかがでしょうか。