ゴルフで正しいスイングをするには、「ハンドファースト」を身に付ける必要があります。
ゴルフ初心者の中には、ハンドファーストという言葉にまだ聞き馴染みのない方もいるかもしれません。
今回の記事では、ゴルフのハンドファーストについて解説します。
ハンドファーストの概要やメリット、打ち方のコツから実際の練習方法まで紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ハンドファーストとは?どんなメリットがある?
ハンドファーストとは、インパクト時にボールよりも手が前に出ている状態を指します。
ハンドファーストができていると飛距離やコントロールが安定するため、ゴルフのスイングにおいて極めて重要だといえるでしょう。
ハンドファーストのメリットは、以下の3つです。
- 飛距離が伸びる
- 打ち出しの方向性が安定する
- 適切にスピンがかかる
ハンドファーストで打つと、ロフトが立ってインパクトできるため、強い球が出やすくなります。
また、インサイドアウトのスイング軌道になることでドロー回転がかかり、ランが出るため、飛距離が伸びやすくなるのです。
フェースも自然と閉じるため、スクエアにボールをつかまえることができ、打ち出し方向が安定するでしょう。
さらに、ドライバーなどの重心の低いクラブでは、スピン量を減らして飛距離を伸ばすことができます。さらに、アイアンなどの重心の高いクラブでは、スピン量を増やして狙ったところにぴたっと止める効果もあります。
逆に、ハンドファーストの逆の状態であるハンドレイトになると、インパクト時に手元がボールの前にきてしまうため、ロフトが寝て飛距離が落ちたり、フェース面が開いて球がつかまらなかったりします。
ゴルフ初心者はハンドレイトになりやすく、その原因は球を上げようとして「すくい打ち」になってしまうこと。
ハンドレイトにならないように、ハンドファーストを身に付けましょう。
ハンドファーストには「必要ない」「古い」という意見もある?
一方で、ハンドファーストは必要ないという考え方もあります。
理由は大きく分けて2つです。
- ハンドファーストを意識しすぎるとスイングが崩れるから
- 道具が進化しているから
ハンドファーストを意識しすぎると、手元を先行させるために手打ちになる、身体が突っ込みすぎてうまく振り抜けなくなるなど、スイングが崩れるリスクもあります。
また、今のクラブやボールは全体的に性能が上がっており、球が上がりやすく飛びやすいものが多いため、以前に比べてハンドファーストの重要度は下がっているといえるでしょう。
ハンドファーストにすることでスピンがかかりすぎてしまうため、プロゴルファーや上級者の中には、意図的にハンドファーストを緩めている人もいます。
とはいえ、ゴルフ初心者が正しいスイングを覚えるには、ハンドファーストの習得が必要です。
飛距離アップやコントロールの向上といった、ゴルフの上達に重要なメリットもたくさんあります。
球を上げようとしてハンドレイトになってしまうこともあるので、正しく球を打つためにも、ハンドファーストを習得しましょう。
ハンドファーストの構え方・打ち方のコツ
ハンドファーストで打つために知っておきたい、構え方と打ち方のコツを詳しく解説します。
コツを知っているかどうかでハンドファースト習得にかかる時間が大きく変わるため、ぜひ参考にしてください。
アドレスでハンドファーストを作る
ハンドファーストで打つためには、アドレスの時点でハンドファーストの形を作っておくことが大切です。
アドレスの時点で形をつくっておけば、テイクバックからインパクトまで、ハンドファーストを保ちやすくなります。
アドレスでハンドファーストの形を作るには、グリップエンドの向きが重要です。
構えたときにグリップエンドが、左足の股関節あたりを指しているようにグリップしましょう。
また、番手によってボールをセットする位置が変わるため、ハンドファーストの度合いも変わります。
ハンドファーストを意識しすぎて、グリップエンドが左足の外側を向いてしまうと、打ちづらくなるため注意しましょう。
しっかり振り抜くためにスペースを作る
ゴルフ初心者がハンドファーストを意識するときに陥りやすい間違いは、手元の形を意識しすぎて振り抜きが悪くなることです。
ハンドファーストで正しくスイングするには、しっかり振り抜くことが大切です。
振り抜きが悪くなると、ヘッドが走らず飛距離が落ちたり、フェースが返らず右に飛んでいったりと、逆効果になります。
ハンドファーストでしっかり振り抜くスイングを身に付けるためにも、前傾姿勢を保ったスイングを意識しましょう。
とくに、インパクト付近では腰をしっかり回転させて前傾姿勢を保つことで、手元を振り抜くスペースができます。
ロングアイアンなどの長めのクラブでは、オープンスタンスにすることも効果的です。
腰を回すことを意識する
ハンドファーストを身に付けるには、腰の回転も重要です。
ゴルフ初心者は腰の回転が足りずに、手だけが先に出ていることがあります。
腰が回らずに手だけが先に出ると、スイングに体重が乗らず飛距離も出ません。
手打ちの状態になるのでフェースも安定しないでしょう。
プロゴルファーのスイングを見ると、インパクト時に腰が回転して左腰が引けています。
自分のレベルに合わせて着実かつ最短でゴルフがうまくなりたい方は、実績No.1のステップゴルフへ!
ハンドファーストのやりすぎで出るミスショットと対処法
ハンドファーストの感覚をつかむのは難しく、とくにゴルフ初心者の場合はやりすぎてしまうことによってミスショットになりがちです。
いくらハンドファーストが大事とはいえ、やりすぎはスイングを崩す原因になるので注意しましょう。
ここでは、ハンドファーストをやりすぎてしまうことで出るミスショットとその対処法を解説します。
ダフる
ハンドファーストでは、左足にしっかり体重を移動させて振り抜くことが大切です。
右腰に体重が残ったままハンドファーストにインパクトしようとすると、ボールの手前を叩いてしまい、ダフります。
また、腰が回転せずに手打ちになったときも同様に、ボールの手前を叩いてダフりになってしまうでしょう。
ハンドファーストでは、腰の回転と体重移動が大切です。ボールの前の芝を刈り取るようなイメージで振ると、自然と身体が回転して正しくインパクトできますよ。
ゴルフでは、さまざまなミスショットがあります。なかでも、ダフリやトップは、誰もが一度は経験したことがあるミスショットではないでしょうか。ダフるとボールは全然飛ばないし、気持ちもよくないですよね。今回はダフリについて、その原因[…]
フックしてしまう
ハンドファーストを意識したスイングは、インサイドアウトの起動になりやすいため、球は左に曲がりやすくなります。
また、ハンドファーストに構えるとフックグリップになりやすいため、フェースが返りやすくなるでしょう。
ハンドファーストの度合いが強くなると、インサイドアウト軌道が強くなり、フェースも返りやすくなるためフックします。
ハンドファーストを意識したときにフックになる人は、構えの段階でハンドファーストが強すぎる可能性があるため、見直してみましょう。
強いフックグリップになっている可能性もあるので、確認してみてください。
ゴルフをやっていると、フックに悩むことがあるかと思います。フックとは、打ったボールが左に曲がってしまうことを言います。今回の記事では、フックをテーマにフックがおこる7つの原因や、フックを解消する練習方法などをわかりやすく解説[…]
スライスが出る
ゴルフ初心者がハンドファーストを意識すると、インパクト時に身体が開いてスライスになることもあります。
また、ハンドファーストに構えるためにボールを右にセットしすぎていると、フェースが返る前にインパクトするため、プッシュアウトになることも。
インパクトで身体が開いてしまう人は、正しい身体の回転を覚えましょう。
右足を軸にして回転すると、インパクトで身体が開きやすくなります。しっかりと左足に体重を移動し、左足を軸にすることで身体の開きを抑えることが可能です。
スライスが出るからといって、手元でクラブを返そうとするとフックになるので注意しましょう。
ドライバーを使うとスライスになり、OBばかり打っていませんか?ゴルフを始めたばかりの初心者が最初に当たる壁、それは「スライスによるOB多発」でしょう。猛練習をしてアイアン、アプローチが上達しても、ドライバーだけが苦手という人も少なく[…]
シャンクが出る
ハンドファーストが原因でシャンクが出るのは、スライスが出るのと同じように、フェースが開いてインパクトしていることがほとんどです。
ハンドファーストを意識するとインサイドアウト軌道になりやすく、構えたときよりもクラブが前に出てインパクトするため、シャンクの原因になります。
この場合もスライスと同じく、正しい身体の回転を覚えて対処しましょう。
「シャンク」はゴルフ初心者だけでなく、中級者以上でも起こるゴルフのミスショットです。一度シャンクが出るとなかなか直すことができず、スコアメイクに苦しむことも……。この記事では、「シャンク」をテーマに、その原因から克服方法を紹[…]
自宅でもできるハンドファーストの練習ドリルや練習器具
ハンドファーストを正しく身に付けると、飛距離アップやコントロールの向上が期待できるため、ゴルフの上達につながります。
しかし、間違った方法で身に付いてしまうと、ダフリやスライスなどのミスショットにもつながるため、正しい練習方法を身に付けることも大切です。
ここでは、かんたんに実践できるハンドファーストの練習ドリルを紹介します。
ハーフスイングでハンドファーストの感覚を身に付ける
実際に球を打ちながらハンドファーストを身に付けるには、ハーフスイングがおすすめ。
9時〜3時までのハーフスイングであれば、余計な動きを最小限にして正しい動きを確認できます。
ハーフスイングの練習では、アライメントスティックなどの細い棒を使った練習が効果的です。
ゴルフクラブと一緒にグリップして、グリップエンドから飛び出した部分に身体が当たらないようにスイングしてください。
インパクトの前に手首がリリースしてハンドレイトになると、アライメントスティックが身体に当たるため、ハンドファーストになっているか確認できます。
はじめはゆっくり素振りをおこない、徐々に球を打てるように調整しましょう。
スイングの練習でよく耳にするハーフスイング。ゴルフの上達につながるスイング法といわれますが、実際にどういうスイングのことを指し、どんなメリットがあるのでしょうか。この記事では、ゴルフ初心者の方に向けて、ハーフスイングの基礎知[…]
壁を使ってハンドファーストの感覚を身につけよう
自宅では、壁を使った練習がおすすめです。
やり方は簡単。クラブヘッド側を握り、壁に向かってゆっくりスイングするだけです。
ハンドレイトになっている人は、グリップが先に壁にタッチしてしまうでしょう。
ハンドファーストができている人は、手元が先に壁に当たります。
このとき、手元だけでなく身体が回っていることを確認しましょう。
壁とクラブを振れるスペースがあればできるので、ぜひ試してみてください。
ボールを2つ並べてハンドレイトを解消する練習
ハンドレイトでダフリや飛距離に悩む人は、ボールを2つ使った練習がおすすめです。
いつもどおりボールをセットして構えたら、もう1つのボールを右足の外側のラインに置いてスイングしましょう。
ハンドファーストが正しくできていると、普通にセットしたボールだけを打てます。ハンドレイトになり、クラブの最下点がズレると後ろのボールにも当たってしまうでしょう。
練習場でも簡単にできるので、実践してみてください。
ハンドファーストの習得ならゴルフスクールが近道◎
ハンドファーストはゴルフの上達に欠かせません。
しかし、手元の動きだけでなく腰や身体の回転も考える必要があるため、一人で習得するのはなかなか難しいでしょう。
とくにゴルフ初心者は、ハンドファーストを意識しすぎてスイングを崩してしまうことがあります。
正しくハンドファーストを身に付けるには、ゴルフスクールでのレッスンがおすすめです。
プロの指導者がスイングを見てくれるため、ハンドレイトになりがちな初心者でも、早い段階から正しいハンドファーストのフォームを身体に染み込ませることができます。
また、インドアゴルフスクールのステップゴルフでは、個人カルテをもとに、1人ひとりの課題と目標に合ったレッスンを受けられるので、初心者はもちろん独学で練習してきた中級者の方でも、上達が見込めます。
まずは無料の体験レッスンに参加し、空気感を味わってみてはいかがでしょうか。