ゴルフのヒンジと聞くと、「コックと何が違うの?」「使い方がわからない」などの疑問が浮かぶ方もいるのではないでしょうか。
ヒンジをマスターすると打球が安定し、中には飛距離が劇的に伸びる人もいます。
この記事では、ゴルフスイングにヒンジを取り入れる方法やメリット・デメリット、身につけるための練習法をお伝えします。
なお、この記事では右打ちを想定して左右の記述をしています。
ゴルフのヒンジとは?
ゴルフのヒンジとは、スイング中に手首を使う動きの1つで、建築部材の蝶番(ちょうつがい)が由来のゴルフ用語です。
手首を縦に使うコックと混同しがちですが、ヒンジは、左手首を手のひら側、右手首を甲側に動かします。
ここで皆さんも、手のひらを合わせてみてください。
ヒンジをしたままスイングすると、インパクト時にクラブが閉じるイメージがわくのではないでしょうか。
スイングにヒンジを取り入れることで低く長いインパクトゾーンが作れるようになるので、ミスショットの少ない再現性の高いスイングを実現できます。
またヒンジは、近年多くのプロゴルファーが取り入れているシャローイング(ボールに対して鈍角にクラブが入るスイング)に必要な動きでもあり、シャットフェース(クラブフェースが閉じた状態)でインパクトするためのコツともいえるでしょう。
たとえば植竹希望プロは、ヒンジが強いスイングを特徴とするゴルファーのひとりです。
海外の男子プロ顔負けの力強い切り返しと、ヒンジを用いたフェース開閉の少ないスイングで、打球の方向性を安定させています。
ヒンジとコックの違い
ヒンジとコックの違いを簡単にまとめると、ヒンジはクラブを横に動かす動きで、コックはクラブを縦に動かす動きです。
コックは、バックスイングで斧を引き上げるようにして手首を親指側に倒し、ダウンスイングでは斧を振り下ろすように動かします。
コックを利用することで、重力を利用した力強いリリースが可能になり、ボールに最大限のパワーが伝わるのです。
一方のヒンジは、スイング軌道やクラブフェースの向きの管理に長けています。うまく活用すると、正確性を高めつつ、大きく体を使ったダイナミックなスイングができるでしょう。
それぞれの役割を持つコックとヒンジですが、実はどちらか一方だけではスイングが成立しません。
どんなスイングにもコックとヒンジが入っているので、自分に合ったバランスを見つけることが大切です。
コックという言葉は聞いたことがあっても、「どうやって作るの?」「正しい使い方は?」など、疑問に思う方もいるでしょう。ゴルフで飛距離アップや安定したショットをするためには、スイングで正しいコックを使えているかが重要です。この記[…]
ヒンジのタイミングと正しい使い方
ヒンジの形を作り、スイングで有効活用するための流れは以下のとおりです。
- ヒンジはクラブを時計回りに回す
- ヒンジはバックスイングの途中から始める
- トップでは右手のひらが上を向く
- 切り返しではヒンジの形をキープする
- インパクトでもヒンジの形を解放しない
- フォロースルーは「低く長く」を意識する
上記の動作をすべてつなげると、ヒンジを活用したスイングができます。
スイングでは、手首以外の動きも同時に意識する必要があるので、少し練習すれば身に付くというわけではありません。
段階を踏んで、動作をマスターしていきましょう。
ヒンジはクラブを時計回りに回す
ヒンジを活用してスイングするには、クラブを時計回りに回すイメージがポイントです。
このイメージでスイングすると、トップから切り返しにかけて、自然にヒンジの動きが入ります。
また、「オンプレーン」といわれるクラブヘッドの正しい通り道に軌道が乗りやすくなり、再現性の高いシャローなインパクトにつながるでしょう。
オンプレーンに乗せると、インサイドアウト軌道になります。そのため、ボールを強くつかまえた打球になるでしょう。
ヒンジはバックスイングの途中から始める
ヒンジを始めるのは、腰の高さまで手元(グリップ)が上がったタイミングです。
腰の高さまでは上半身の前に腕があることを意識し、手首を使わないように心がけましょう。
クラブの位置が腰の高さを超えたら、ヒンジを加えながら切り返しに向かいます。
ここでのポイントは上半身を回転させることであり、必要以上に手を動かすのはNGです。
腰の高さまで手を使わずにバックスイングするには柔軟性が必要なので、「体勢がキツい」と感じる人もいるかもしれません。
トップでは右手のひらが上を向く
ヒンジを用いたスイングでは、トップで右手のひらが上を向きます。
トップポジションを正しく取れていれば、右手はお盆を持つような形になるはずです。
イメージがわかない方は、クラブを持たずに肩の高さでお盆を持つ動きをしてみましょう。
そこに左手を添えると、トップの形が完成します。なお、トップの位置では、少し右脇が開いてもかまいません。
ただ、この体勢で静止すると、かなりキツいと感じることもあるでしょう。
キツいと感じるほど体がねじれている証拠で、ダウンスイング以降でクラブを早く振るための準備ができているといえます。
ちなみに、トップではクラブが地面と平行になり、ヘッドが目標方向を指しているのがよいといわれます。クラブフェースが右手のひらと同じ方向の真上を向いていれば、問題ありません。
切り返しではヒンジの形をキープする
バックスイングからトップで作ったヒンジの形は、固定したまま切り返し以降もキープしましょう。
腕と手首の形をキープして切り返し、下半身をリードさせてダウンスイングを開始します。
ヒンジをキープしたまま下半身リードで切り返すと、シャローなスイングになり、低く長いインパクトゾーン(クラブとボールがコンタクトする位置)を作る準備が整います。
切り返しでヒンジを解くアーリーリリースをすると、スイングがばらばらになりかねません。
ボールにコンタクトしたいという気持ちが強くなると、アーリーリリースになりがちですが、まずは当たらなくてもよいので、ヒンジを解かないようにしましょう。
インパクトでもヒンジの形を解放しない
切り返しでキープしたヒンジの形は、インパクトでもそのままキープします。
これまで、コックを中心とした手首を返すスイングをしていた方は、「ヒンジしたままだとヘッドスピードが出ない」と感じるかもしれません。
しかしそれは、体の回転が足りていないからです。
強烈なボディーターン(体の回転)を伴えば、ヒンジを使ったシャローなスイングを実現できます。下半身の回転でヘッドスピードを上げるイメージで取り組むのがよいでしょう。
また、ヒンジをキープしたままインパクトを迎える場合、これまでよりもインパクトのタイミングが遅く感じることがあります。
なぜなら、ヒンジをキープしたままスイングする際のクラブ軌道により、ヘッドが体の後方から遠回りしてボールに向かうからです。
この動きこそが「タメ」に当たります。ヒンジを活用した正しいクラブ軌道が身に付くと、体の回転だけでボールを打つ感覚が養われるでしょう。
フォロースルーは「低く長く」を意識する
ヒンジを使ったスイングのインパクトからフォロースイングにかけては、「低く長く」という意識を持ちましょう。
具体的には、地面に対してシャロー(鈍角)に動くイメージ、いわば払い打ちに近い形でのフォロースルーです。
はじめのうちは、ハーフショット(半分程度の力と振り幅でするショット)のフィニッシュのような形に収まればOKです。
ここでもヒンジを解く意識は必要ありません。
フルショットに近づいていけば、自然とヒンジが解けるようになります。
ここまでの説明でわかるとおり、ヒンジは最後の最後まで解かないことがポイントです。コックはインパクトに向けて解く動きが必要ですが、ヒンジはフィニッシュ目前で自然に解けます。
ステップゴルフのインストラクターは、細かなスイングの動作もわかりやすくレクチャーします。
ヒンジのメリット・デメリット
次に、ヒンジのメリットとデメリットを確認しておきましょう。
ヒンジはメリットの多い動きですが、使いこなせなければデメリットになることもあります。
自身のスイングタイプや身体的特徴を考慮して、取り入れるか否かを判断しましょう。
メリット
ヒンジをスイングに取り入れるメリットは、以下のとおりです。
- 体の大きな筋肉を使えるのでスイングの正確性が上がる
- ボディーターンを伴うスイングになり飛距離が伸びる
- フェースターンが少なくなり方向性が安定する
ヒンジを取り入れることで、体全体を使うスイングになります。
特に背筋や下半身の大きな筋肉を使うようになるので、スイングの再現性が向上するでしょう。
さらに、強烈なボディーターンを使ったスイングになるので、飛距離もアップする可能性が高くなります。
ただ、手を使うスイングよりも体の柔軟性やパワーが必要になるので、正しく習得することが大切です。
もうひとつ、トップで作ったヒンジの形をキープしたままインパクトを迎えることで、フェースの開閉が少なくなり、方向性が安定することがメリットとして挙げられます。
デメリット
ヒンジを取り入れるスイングのデメリットは、以下のとおりです。
- これまで手打ちをしていた人にとっては難しく感じる
- 飛距離が落ちる人もいる
ヒンジを活用したスイングは、手首の動きを固定したスイングともいえます。
これまで手を返しながらインパクトを迎えていた人は、強い違和感を覚えるでしょう。
また、ボールに当てたい気持ちが出てしまう手の動きは、修正が難しい面があります。「空振りしてもよい」くらいの気持ちで取り組まないと、なかなか改善できないかもしれません。
もうひとつのデメリットは、体の柔軟性がない方の場合、ヒンジを取り入れることで飛距離が落ちる可能性があることです。
ヒンジスイングでは、手首を固定して体の動きだけでインパクトを迎えますが、体の柔軟性がないと、上半身と下半身の捻転差(ね捻じれ)が作れません。そのため、ヘッドスピードが落ち、飛距離も落ちる可能性があるのです。
正しいヒンジを身につける練習方法と練習器具
ヒンジを活用したスイングを身につけるために大切なことは、繰り返し練習することです。
ここでは、効率よくヒンジスイングが身に付くおすすめの練習方法や、練習器具を紹介します。
ハーフスイングでクラブを回してスイングする
切り返しでヒンジを入れる動作を覚えるために、ハーフスイングのトップでクラブを時計回りに回してみましょう。
方法は、以下のとおりです。
- シャットフェース(フェースを閉じた状態)でバックスイングを開始
- バックスイングは、手首を使わずに体の回転だけで、腰の高さまで
- バックスイングが腰の高さまできたらヒンジを入れる
- ヒンジを入れた状態で下半身からダウンスイング
- 「低く長く」を意識して腰の位置までフォロースルー
上記の動作を繰り返すことで、ヒンジを入れるタイミングとクラブの動かし方が身に付きます。また、リズムよく連続して繰り返すことで、スムーズにヒンジが入るタイミングをつかめます。
まずは、ボールを打たずに素振りから始め、慣れてきたら50%の力でボールを打ってみましょう。
まっすぐ打てるようになれば、きれいにヒンジが入っている状態といえます。
ダウンスイングの途中でヒンジが解けていないか確認する
ヒンジを使いこなせないという場合、ダウンスイングでヒンジが解けてしまっている可能性があります。
ヒンジが解けない(アーリーリリースしない)ようにするためには、ゆっくりスイングし、ダウンスイングの途中(手が腰の位置くらい)で、スイングを止めてみましょう。
アーリーリリースの癖がある方は、この時点でヒンジが解けているはずです。
まずは、ヒンジが解けないように練習しましょう。
腰の位置で止めることに慣れてきたら、インパクトの直前で止めるようにします。
ここでヒンジをキープできていれば、ハンドファースト(クラブヘッドよりも手がボールの飛球線方向にある状態)になっているはずです。
ゴルフのスイングは、バックスイング・ダウンスイング・インパクト・フォロースルーの4つの動作から構成されています。その中で最も重要なのが、トップから切り返してボールにあてるダウンスイングでしょう。この記事では、正しくダウンスイングをす[…]
【練習器具】シャロぽんヒンジアシスター
「シャロぽんヒンジアシスター」は、正しいヒンジとシャローイングが効果的に身に付く練習器具です。
クラブのグリップエンドが意図的に曲げられているので、ヒンジの正しい動きができていないとまっすぐ打てません。
シャロぽんヒンジアシスターでまっすぐなボールを打てるようになれば、ヒンジの入ったシャローなスイングができているといえます。
同時に、ハンドファーストなインパクトも身に付いているはずなので、飛距離がアップし、スピンコントロールも上達するでしょう。
ヒンジの使い方で悩んだらゴルフスクールのレッスンがおすすめ
ヒンジをマスターすると、再現性の高い安定したスイングができるようになります。
似た動作のコックとは異なり、ヒンジのポイントはインパクトまで手首を返さないことです。
ただ、全身の柔軟性が求められることもあり、やや習得が難しい技術かもしれません。体全体の動きを見直す必要があるため、独学ではなお難しい面もあるでしょう。しかし、初心者のうちにヒンジを使ったスイングをマスターできれば、ハイペースでスコアアップを目指せることも確かです。
そこで、短期間で正確にヒンジを覚えるためにおすすめしたいのが、ゴルフスクールでプロのコーチに教わることです。
「ステップゴルフ」は、全国に100店舗以上を展開するインドアゴルフスクールで、初心者から上級者まで、利用者のレベルに合わせたレッスンを提供しています。
月額制で通い放題、練習し放題なので、短期間で上達したい方には、うってつけですよ。
雰囲気がわからずに不安という方のためには、無料の体験レッスンもあります。ぜひ、体験レッスンで雰囲気を味わい、入会を検討してみませんか?