ゴルフのクロスハンドグリップは、クラブの握り方の1つです。
主にパターでの使用シーンが多く、プロをはじめ多くのゴルファーが取り入れています。
この記事では、ゴルフのクロスハンドグリップについて、メリット・デメリットから握り方・打ち方までを詳しく解説します。
クロスハンドグリップに合うパターや、効果的な練習ドリルも紹介するので、パターの精度に悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
ゴルフのクロスハンドグリップとは
ゴルフのクロスハンドグリップとは、主にパターを握る際のグリップ方法の1つです。
通常はほかのクラブと同様に、グリップエンド側に左手がくる順手で握りますが、クロスハンドグリップでは左右の手の位置が逆になります。
グリップエンド側に右手を置き、ヘッド側に左手がくるような形です。
左右の手の位置を逆にして持つことから、以前まではクロスハンドグリップを変則グリップと呼ぶこともありましたが、近年ではプロをはじめ、アマチュアゴルファーでもクロスハンドグリップを取り入れる人が増えました。
実際に握ってみると分かりますが、最初はクロスハンドグリップに違和感を感じる方が多いはず。「この握り方で狙った場所へ打てるのだろうか」と思う方がほとんどでしょう。
しかし、クロスハンドグリップの特徴やメリットを理解することで、多くのプロが採用する理由が分かるはずです。
クロスハンドグリップに変更したことでパッティング精度が上がる人も多いので、パターショットに苦手意識のある方は試す価値があります。
クロスハンドグリップを用いているプロゴルファー
パッティング時にクロスハンドグリップを取り入れているプロは多くいます。
男子では石川遼プロや今平周吾プロなどがクロスハンドグリップを採用しており、女子では稲見萌寧プロや河本結プロ、青木瀬令奈プロなどが有名です。
クロスハンドグリップを用いた多くのプロが好成績をおさめていることから、パターショットを成功させるコツがグリップにあると考えられます。
彼らのようなトッププロがクロスハンドグリップを取り入れるのは、手首ではなく体を使ったスイングが正確なストロークを生むという考えがあるためです。
右手の動きを制限することで、「ストローク時に利き手の使いすぎを防ぐ効果がある」といわれています。
クロスハンドグリップは、パターの振り子運動を邪魔しない点に価値があります。
クロスハンドグリップのメリット・デメリット
ここでは、クロスハンドのメリット・デメリットについて解説します。
パターショットでのミスや苦手意識を改善できるのであれば、クロスハンドグリップを取り入れるメリットがあるはずです。
自分のパッティングの傾向に合うか確認してみましょう。
メリット
クロスハンドグリップの大きなメリットは、利き手(右利きの場合)の使いすぎを抑え、正確なストロークを実践できることです。
先述の通り、ほかのクラブと同じ順手で握る方法は、右利きの場合どうしても利き手を使いすぎて左へ引っかけることが多くなります。
ショートパットで打ち出しが左方向へいきがちな方は、左手主導のクロスハンドグリップが効果的です。
また、クロスハンドグリップの場合、手首を使いづらいという特徴があるため、背中の筋肉や肩を使ったストロークをおこないやすくなります。
手首を固定することでフェースの開閉を最小限に抑えたショットが可能になるので、ストロークの再現性を高められるのです。
さらに、ややダウンブロー気味にヘッドが入るため、転がりの良い順回転のボールを打ちやすくなります。
これらのことから、クロスハンドグリップは方向性重視の正確なストロークに向いた握り方といえるでしょう。ショートパットを外しがちな方には特におすすめの握り方です。
デメリット
クロスハンドグリップのデメリットは、距離感をコントロールしづらいことです。
右手が利き手の場合、ストローク時に余計な動きが入りやすい一方で、距離のコントロールをしやすいのも事実。距離感を合わせやすいのは、繊細なタッチをおこなえる右手といえます。
クロスハンドグリップは右手の動きを制限するため、距離を合わせるには振り幅で調節するしかありません。
ロングパットやカラーからのパターショットではショートすることが多いため、OKパットに寄せる距離感を掴むには慣れが必要です。
クロスハンドグリップの握り方
クロスハンドグリップは以下の3つを意識して握ってみましょう。
- 左手をネック側、右手をグリップエンド側で握る
- 右手の人差し指を左手にかける
- 両肘を軽く曲げる
順に解説します。
左手をネック側、右手をグリップエンド側で握る
クロスハンドグリップでは通常とは左右逆の手の位置で握るため、左手をネック側、右手をグリップエンド側に置きます。
左手は5本の指すべてでグリップを握るようにし、右手は中指・薬指・小指の3本でグリップを支えるのが一般的です。
このとき、左腕とクラブが一体となるように握るのがポイント。手首が動かないように固定するイメージで握りましょう。
グリップがぐらつく場合、左手の人差し指をグリップに添えるように伸ばす人もいます。ストローク時の安定感が増すので、手首が動いてしまう方は試してみてくださいね。
右手の人差し指を左手にかける
右手は左手に添えるように握るのがポイントです。
中指から小指までの3本をグリップに引っかけ、人差し指は左手の薬指と小指の間あたりにかけると安定します。
両手の隙間を埋める効果もあるので、よりグリップが安定するでしょう。
また、クロスハンドは左手主導のグリップ方法なので、右手には力を入れないことが重要です。
両肘を軽く曲げる
両手の位置が決まったら、両肘を軽く曲げて構えます。
このときに左肘をピンと伸ばして構える方もいますが、これだとハンドファーストが強くなりすぎます。
ロフトが立ってダフリやすくなるので、肘はやや曲げて構えるのがポイント。フェースをまっすぐにするため、曲がりは右肘のほうが大きくなります。
ステップゴルフのラウンドレッスンでは、フルショットからパターまでコーチ帯同のレッスンが受けられます!
クロスハンドでのパターの打ち方
クロスハンドでのパターショットは、背筋を使った肩の動きでストロークすることが大切です。
左腕とパターを一体化し、肩甲骨付近の筋肉を動かすようにストロークします。
このとき、手首を使ったり腕だけでクラブを操作したりしないように注意してください。
肩を回して胸がしっかり回転するように意識しましょう。
また、ボールを打つまでは頭を上げないのも重要です。
ボールの行方が気になるとインパクト前に顔が上がりやすくなるため、ボールを芯で捉えることが難しくなります。
初めのうちは、ボールを打った後にボールがあった場所を数秒間見続けるくらいの意識を持つとよいでしょう。
ゴルフにおいてパターは、ドライバーなどのショットと比べると地味ですがスコアを左右するとても重要なショットです。パターは他のクラブと違い、転がすことを前提としたショットなので打ち方が少し異なります。そのため、あまり練習せずにラ[…]
クロスハンドグリップに合うパターは?
クロスハンドグリップはどんなパターでも練習できますが、ヘッドの形状や重さなどによって合う・合わないがあります。
ここでは、クロスハンドと相性の良いパターについて解説します。
クロスハンドグリップに合うパターは、以下の3タイプです。
- マレット型やネオマレット型
- ヘッドが重めのピン型
- グリップが太いパター
それぞれの特徴によるクロスハンドとの相性を解説します。
マレット型やネオマレット型
マレット型やネオマレット型などのヘッドが大きく重さのあるパターは、クロスハンドグリップにもっとも合うといえます。
ストローク時のブレが少なく直進性が高いため、フェースの開閉を使わないクロスハンドグリップとの相性は抜群。
大型ヘッドは重さがあるので、ロングパットでショートしがちなクロスハンドグリップの弱点を補う効果もあります。
ヘッドが重めのピン型
ヘッドが小さく軽いのが特徴のピン型のパターは、フェースの開閉を使って「イントゥイン」に振るのに向いているといわれています。そのため、クロスハンドグリップとは相性が悪いとされがちです。
しかし、ヘッドに重みのあるタイプや、ヘッド後方に長さのあるタイプのピン型は直進性が高いため、クロスハンドとの相性が良くなります。
もともとピン型の形状が好みな方は、鉛を貼るなどヘッドを重くすることで、クロスハンドグリップのメリットを活かせるでしょう。
グリップが太いパター
クロスハンドグリップは手首を固定して打つため、グリップは細めよりも太めのタイプとの相性が良くなります。
太いパターグリップはスーパーストロークなどが有名ですが、こういった太さのあるグリップは、手首のスナップを使いづらい特徴をもちます。
手先でコントロールしがちな方は、「太めのグリップ」+「クロスハンドグリップ」でストロークの正確性を高められるでしょう。
クロスハンドグリップはアイアンやドライバーにも使える?
クロスハンドグリップは、パター以外のクラブでも使用可能です。
ドライバーやアイアンなど、フルショットするクラブで右手(利き手)の使いすぎを防ぐドリルとして、多くのプロが練習に取り入れています。
利き手の使いすぎはいわゆる手打ちスイングといわれ、ミスショットの原因になるため、体を使ったスイングを身につけるのにクロスハンドが効果的です。
プロの中には、アプローチショットなどでクロスハンドグリップを使う人もおり、正確なショットが求められるシーンには活用する価値があります。
ただし、クロスハンドでのスイング難易度はかなり高めです。フルスイングするには不向きといえます。
私たちアマチュアゴルファーは、正しいスイングを身につける練習ドリルとして取り入れる程度にしておくのがベターです。
クロスハンドグリップの練習方法・ドリル
クロスハンドグリップのメリットを活かすには、正しい動きを習得できる練習をおこなう必要があります。
ここでは、クロスハンドでのパター精度を上げるための練習ドリルを紹介します。
以下2つのドリルを試してみましょう。
- クラブを脇に挟んで肩の動きで打つ
- ボール手前にマーカーを置く
順に解説します。
クラブを脇に挟んで肩の動きで打つ
手首を固定し、肩のストロークでボールを打つには、肩を縦に回す動きが必要です。
その動きを習得するのに役立つのが、両脇にクラブを挟んでストロークする方法。
クラブを落とさないようにストロークすることで、体の回転でパターを打てるようになりますよ。
また、左脇を締める感覚が身につくため、ヘッドの軌道の安定感も増すでしょう。
ボール手前にマーカーを置く
クロスハンドグリップでは手首を固定したストロークになるため、通常のグリップよりもボールを上から当てるダウンブローの軌道になります。
ボールの半分より上を狙うことで、転がりの良い順回転で打てることが大きなメリットです。
この練習には、ボールの手前にマーカーやティーなどの小物を置き、ボールにだけ当たるようストロークするドリルが効果的。フェースの芯で捉えられれば、理想的な順回転のパターショットが打てるようになります。
順回転のショットは芝や傾斜の影響を受けにくく、カップに吸い込まれるように落ちるため、カップインの確率を上げる効果的なショットとなるでしょう。
自分に合ったグリップはゴルフスクールで見つけよう◎
クロスハンドグリップなど、一般的な握り方と異なるグリップを独学で習得するのはなかなか難しいものです。
また、本当にグリップ方法を変えるべきなのか、自分に合った握り方を判断できない方も多いでしょう。
間違ったクセがついて調子を崩してしまっては元も子もないので、知識のある人に見てもらうのが確実な方法です。
グリップをはじめ、ゴルフに関する悩みを抱えている方は、ゴルフスクールでプロのアドバイスを受けるのがおすすめ。
月額定額制のインドアゴルフスクールであるステップゴルフでは、グリップの握り方からスイングの悩みまで、ゴルフの総合的な指導をしています。
ゴルフスクールにありがちな高額レッスンとは違い、定額料金で通い放題なため、金銭面で不安を感じている初心者の方にもぴったりです。
また、業界最多の開催頻度を誇るラウンドレッスンでは、実際のコースでプロのコーチに同伴してもらいながらゴルフを教わることができます。
ゴルフの上達とコスパの良さを両立させたい方は、まずステップゴルフの無料体験に足を運んでみてくださいね。