ゴルフレッスンは駅近で安い、習い放題のインドアゴルフスクール『ステップゴルフ』無料体験受付中!!

キャビティアイアンとは。種類や上級者・初心者向けにおすすめを紹介

キャビティアイアンは幅広いレベルのゴルファーが使えるアイアンで、毎年多くのモデルが発売されています。

しかし、種類がありすぎて間違った選択をしている人が多いのも実情です。

そこで本記事では、キャビティアイアンの特徴や打ち方、レベル別の選び方について詳しく解説します。

さらに、初心者や上級者におすすめのモデルを紹介するので、アイアン選びに迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

ステップゴルフ野口コーチ
監修者 野口
キャビティアイアンは、今のゴルフ界では主流といってもよいくらい人気です。扱いやすさに定評があるので自分に合ったモデルを見つけてみましょう!

キャビティアイアンとは

キャビティアイアンは、バックフェース(クラブの背面)をくり抜いた形状が特徴のアイアンです。

バックフェースをくり抜くことで、「ミスに強い」というキャビティアイアン最大の長所を生み出すことが可能となっています。

くり抜いた分の重量をソール(アイアンの下面)に配分すれば低重心になるため、高いボールを打ちやすくなり、ミスヒットしても飛距離のロスを少なくしてくれるでしょう。

また、ヘッド全体を大きくしたり、ソールの幅を広げたりすることもできます。

ヘッドが大きくなればスイートエリアが広がり、幅広のソールはダフっても地面を滑ってくれるので、さまざまな「お助け効果」が期待できるというわけです。

キャビティと中空の違いは?

中空アイアンは、フェースとバックフェースの間が空洞になっているアイアンです。

つまり、キャビティアイアンのくり抜かれた部分にふたをかぶせたような構造で、1枚の板で作られたようなシンプルな外見になっています。

性能面はフルキャビティアイアンに似ており、ミスヒットに強く飛距離を出しやすいのが特徴です。

中空部分にウレタンなどを入れて打感を向上させているモデルも多く、近年注目が集まっている形状です。

反発力が高く「飛び系」のモデルが多い反面、球筋をコントロールしたい上級者からは「操作性が物足りない」という声もあります。

キャビティとマッスルバックの違いは?

マッスルバックアイアンは、アイアンの原点ともいわれるシンプルな構造のクラブです。

キャビティアイアンのようにバックフェースがくり抜かれておらず、余剰重量を配分する加工もありません。

そのためヘッドが小ぶりでソール幅も狭く、工芸品のような美しい見た目に魅了されるゴルファーも多いでしょう。

性能面の特徴はなんといっても操作性の高さで、しっかりとボールをとらえれば弾道の高低やフック、スライスと自在に打ち分けられます。

一方で、重量を配分することで生まれるミスヒットへの寛容性がなく、小さなミスでも飛距離ロスに直結します。

プロゴルファーでさえ「難しい」と感じることがあるといいますから、マッスルバックを使いこなすには相当な技術が必要といえるでしょう。

関連記事

プロやゴルフ上級者が好んで使うクラブのひとつにマッスルバックアイアンがあります。シャープでプロ好みの見た目に、憧れを持つゴルファーも多いのではないでしょうか。そこで、本記事ではマッスルバックアイアンについて、基本情報からメリ[…]

アイアンとボール

プロの間でもキャビティアイアンは主流?

キャビティアイアンは幅広いレベルに対応しているのが特徴で、多くのプロゴルファーも愛用しています。

プロの場合、ミドルアイアンから下の番手(6~9番)はマッスルバック、ロングアイアン(3~5番)はキャビティといったセッティングにするケースもあります。

こうした変則的なセッティングは、マッスルバックの難しさをキャビティのやさしさで補うもので、アマチュアの上級者も取り入れています。

また、すべてのアイアンをキャビティでそろえているプロも増えています。

例えば、2023年の全米プロゴルフ選手権を制したブルックス・ケプカ選手(アメリカ)は日本メーカーのキャビティを愛用しています。

もっとも、プロの場合はやさしさを求める一方で、マッスルバックではスピンが効きすぎてグリーンを狙うのが逆に難しいという事情もあるようです。

キャビティ人気はプロアマ問わず浸透しており、今のゴルフ界では主流といってもよいでしょう。

キャビティアイアンの種類

キャビティアイアンは、バックフェースの「くり抜き具合」によって次の3タイプに分けられます。

  • フルキャビティアイアン
  • ハーフキャビティアイアン
  • ポケットキャビティアイアン

タイプが細分化されていることによって、ビギナーからプロまで幅広いニーズに対応したモデルがそろっているというわけです。それぞれの特徴について解説していきましょう。

フルキャビティアイアン

フルキャビティアイアンはバックフェース全面を削った形状で、初心者向けのやさしいモデルが豊富にラインナップされています。

バックフェースを深く削ることで低重心を実現しており、ミスヒットに対する寛容性が高いのが特徴です。

打球の直進性を重視している分、上級者が求める操作性が高いモデルは少ないです。

また、近年はキャビティ部分に加工を施したモデルも多く、わざわざ「フルキャビティ」と銘打って発売されるモデルは減ってきています。

ハーフキャビティアイアン

ハーフキャビティアイアンは、バックフェースの削りが浅いアイアンです。

削りが少ない分だけバックフェースのくぼみも小さく、フルキャビティに比べると操作性がアップして見た目もシャープです。

それでいて、キャビティが持つミスへの寛容性はキープされており、文字通りマッスルバックとフルキャビティの中間に位置付けられるクラブです。

「しっかり飛ばせて操作性もほしい」「フェースに厚みを持たせて打感を味わいたい」など、さまざまなニーズにこたえてくれるモデルがそろっています。

ポケットキャビティアイアン

ポケットキャビティアイアンは、くり抜かれた部分が一番大きなクラブです。

バックフェースの最下部までくり抜かれていることから、ポケットのような隙間ができているのが特徴です。

がっつり削ったウェイトを広いソールに振り分け、ヘッドの大型化も可能になりました。さらなる低重心化を実現するだけでなく、ミスに対する寛容性も上がっています。

ヘッドスピードが速くなくてもボールが上がりやすいので、ポケットキャビティは初心者向けのモデルが充実しています。

ただし、低重心とソールの広さを実現した代償として、打感や操作性が悪くなっているので、中上級者にはおすすめできない形状です。

キャビティアイアンの特徴

ゴルフクラブを選ぶ際、大切にしたいポイントとして次の3つが挙げられます。キャビティアイアンの特徴を下記3つの視点から解説します。

  • 打感
  • 飛距離
  • 操作性

打感

アイアンの打感は良ければ「柔らかい」、その逆の場合は「硬い」と表現されます。

打感を決める要素としてはフェースの素材、ボールの硬さなどいろいろありますが、大きな影響を及ぼしているのがフェースの厚みです。

キャビティアイアンの形状別の打感は次の通りです。

  • フルキャビティアイアン|普通
  • ハーフキャビティアイアン|普通
  • ポケットキャビティアイアン|やや硬い

バックフェースの削り方はポケットキャビティがもっとも大きく、フェースの厚みという点ではハーフキャビティが一番です。

つまり、まったく同じポイントでボールを打った場合、ハーフキャビティの打感が柔らかく、ポケットキャビティでは硬いのが一般的です。

打点をそろえられる上級者の場合は、ハーフキャビティを選んでおけば良い打感を得られるでしょう。

ただし、ビギナーからアベレージゴルファーの場合は打つたびに当たる場所がバラバラです。

スイートエリアから外れたポイントでボールをとらえれば、クラブの特徴に関係なく打感は悪くなるでしょう。

飛距離

アイアンは、番手ごとに決まった距離をなるべく正確に運ぶためのクラブです。

一方で「飛び系アイアン」というカテゴリーが生まれ、近年ではすっかり一般的になっています。

飛び系といっても特別な秘密があるわけではなく、ロフトが立っているから飛ぶのですが、実はキャビティアイアンの進化と無縁ではありません。

キャビティが低重心・幅広ソール・大型ヘッドになったことで、多くのゴルファーがミスなく高いボールを打てるようになりました。

これにより同じ番手でもロフトを立てることが可能になり、飛距離アップにつながったというわけです。

操作性

キャビティアイアンは形状によって操作性が大きく変わります。形状ごとの操作性は一般的に次の通りです

  • フルキャビティアイアン|普通
  • ハーフキャビティアイアン|良い
  • ポケットキャビティアイアン|良くない

キャビティアイアンは、バックフェースを削れば削るほど操作性が低下していく傾向があります。

というのも、バックフェースを削るのは低重心化やソール幅を広くするためで、削ったウェイトが増えた分だけ直進性に特化するということです。

そのため、バックフェースの削りが浅いハーフキャビティは比較的操作性が良く、大胆に削るポケットキャビティは操作性が悪くなります。

ステップゴルフなら自分に合ったアイアン選びも可能◎

キャビティアイアンのメリット・デメリット

ここでは、キャビティアイアンを使うメリットとデメリットについて紹介します。キャビティアイアンを購入するか迷っている方は参考にしてください。

メリット

キャビティアイアンの主なメリットは以下の3点です。

  • ミスに強い
  • 飛距離が安定する
  • 幅広いレベルに対応している

キャビティアイアンのメリットは、なんといってもミスに強いこと。

キャビティのヘッドは大型化によってスイートエリアが広がっています。また、ソールの幅を広くすることでダフってもヘッドが刺さらずに滑ってくれます。

これらの性能によって、安定した飛距離や方向性を実現できるため、多くのゴルファーが「やさしい」と実感しています。

初心者からプロゴルファーまで、幅広いレベルに対応したモデルが用意されていることも魅力です。

ポケットキャビティでゴルフを始めたプレイヤーが、上達に伴ってハーフキャビティに代えるもよし、ポケットを使い続けてもよし。といった具合に、使うプレイヤーを限定しないのがキャビティアイアンのメリットといえるでしょう。

デメリット

ゴルファーを選ばないのがキャビティアイアンの魅力ですが、それゆえにデメリットとなってしまうことも考えられます。

  • 自分に合うモデルを見つけるのが難しい
  • 飛び系にした場合「飛距離の階段」を作りにくい

キャビティは幅広いレベルに対応していることもあって種類が豊富すぎて、逆に選びにくいケースもあるかもしれません。

自分のスイングタイプもわからずクラブに関する知識も少ない方にとっては、どんなモデルが自分に合っているのかまったく見当がつかないのではないでしょうか。

人気の飛び系キャビティを検討している場合は、ウェッジやユーティリティも含めたセッティングを考える際に「飛距離の階段」を作りにくい可能性があります。

同じ番手でもロフト角が5度以上違うケースもあるため、ウェッジのロフト帯の間隔が開いてしまうかもしれません。

キャビティアイアンは初心者には難しい?

キャビティアイアンの中でも、ポケットキャビティはミスに対する寛容性が特に高いです。

ただ、その扱いやすさが上達の妨げになってしまうケースもあります。

初心者がポケットキャビティで打った場合、ミスショットしてもナイスショットのときと飛距離が変わらないこともあります。

するとミスショットに気付かないどころか、誤ったスイングを正しいと誤解する可能性まで考えられます。

また、「キャビティは初心者専用」との思い込みにも注意が必要です。

ハーフキャビティの中にはマッスルバックに近いモデルもあるため、初心者が手に取ってしまうとミスショットばかり打ってしまうことになりかねません。

キャビティアイアンの打ち方

キャビティアイアンを打つ際には、ソールを滑らせるようにするのがポイントです。

ソールを滑らせる意識で打つと、入射角(アイアンがボールに当たる角度)が安定するため、ショットの再現性が増します。

ソール幅がより広いポケットキャビティなら、フェアウェイウッドのような払い打ちでもナイスショットが打てるはずです。

ソール幅によって理想の入射角は微妙に変わるため、自分のアイアンに合った入射角を知りたい場合は、レッスンを利用してプロのコーチに相談してみるとよいでしょう。

レベル別!おすすめのキャビティアイアン

ここでは、レベル別におすすめのキャビティアイアンと選び方のポイントを解説します。

レベルや特徴にあったアイアンを使うことで、スコアアップや早い上達につながります。

ぜひ、ご自身に合ったキャビティアイアンを選ぶ参考にしてください。

初心者

初心者がキャビティアイアンを選ぶ際、特に重要になるポイントは次の2点です。

  • ソール幅の広さ
  • フェース面の大きさ

スイングが安定していない初心者は、ミスヒットになるべく強いモデルを選びましょう。

ソール幅が広いモデルはダフリに強く、低重心になっているため高いボールが出やすくなります。初心者でも積極的にグリーンを狙っていけるでしょう。

また、フェース面が広ければスイートエリアも広く、構えたときの安心感もあるので思い切ってスイングすることができます。

ピンのフルキャビティアイアンである「G730」は、たわみを最大化したフェース設計によって「やさしく飛ばす」を高いレベルで実現したモデルです。

十分なソール幅に加えて、ヘッドのトゥ側(先端)にウェイトを装着することでダフリに対しての寛容性も高められています。

あらゆるミスを許容するアイアンに仕上がっており、ゴルフ未経験から100切りを目指す方まで、幅広い層のゴルファーにおすすめのモデルです。

上級者

上級者がキャビティアイアンを選ぶ際は、やさしさに加えて以下のポイントも意識してみましょう。

  • 操作性の良さ
  • ヘッドの素材

上級者になるとグリーンをピンポイントで狙うシチュエーションが増えるため、ボールが高く上がってスピンコントロールもしやすいモデルがおすすめです。

また、アイアンの素材にこだわる上級者の間では、打感が柔らかいフォージドアイアン(軟鉄鍛造)が好まれています。

近年では材料の複合化も進み、ヘッドにはさまざまな素材が使われているので、一度チェックしてみましょう。

上級者におすすめのキャビティアイアンは、タイトリストの「T100」です。

スリムな形状で操作性が良い「T100」は、打感を向上させるキャビティ構造を採用しており、「使いやすいマッスルバックアイアン」のような感覚で利用できます。

PGAツアーに参戦する多くのプロが使用するモデルでありながら、ミスヒットへの寛容性も十分。90切りゴルファーからシングルプレイヤーまで、幅広い上級者におすすめです。

特定のクラブを最短で攻略するならゴルフスクールがおすすめ◎

キャビティアイアンは、初心者から上級者まで幅広く利用できるアイアンです。

ただし、モデルによって対応レベルが大きく異なるので、実力やスイングタイプに合ったものをきちんと選ぶ必要があります。

一方、スイングが定まっていない初心者の場合、自分でモデル選びをするのは難しいでしょう。

そこでおすすめなのが、短期間で基本的なスイングを習得できるゴルフスクールの活用です。

スイングを固めていく過程でさまざまなキャビティアイアンを試すことで、長く愛用できるモデルと出会えるかもしれません。

インドアゴルフスクールの「ステップゴルフ」では、満足度の高いレッスンが受けられるのはもちろん、アイアン選びについてコーチ陣と納得いくまで相談することもできます

また、クラブは無料でレンタルできるので、さまざまな製品で試打してみることもできます。

ゴルフスクールの利用に不安を持っている方は、まずは「ステップゴルフ」の無料体験を試してみてはいかがでしょうか。

キャビティアイアン
最新情報をチェックしよう!
    >いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    ゴルフは、お金がかかる。上達に時間もかかる。
    初心者には、興味があっても敷居が高い。
    ステップゴルフは、そんなゴルフライフの常識を
    変えるために生まれました。

    CTR IMG