ゴルフレッスンは駅近で安い、習い放題のインドアゴルフスクール『ステップゴルフ』無料体験受付中!!

ゴルフの捻転とは?捻転不足の解消法やストレッチのコツを紹介

ゴルフスイングにおけるパワーの源、それが「捻転」です。

ビッグドライブには捻転差の大きなスイングが欠かせません。また、多くのゴルファーが一度は言われたことがある「肩をもっと回したほうがいい」という指摘も、捻転と深く関係しています。

この記事では、捻転差の仕組みや捻転を作るための体の使い方、捻転不足の解消法など、捻転について多角的に紹介します。

パワーあふれるスイングを身に付けたい方は、ぜひ参考にしてください。

ステップゴルフ野口コーチ
監修者 野口
捻転といっても、ただ体を大きくひねるだけでは思わぬミスにつながることも……。体の部位ごとに適切な動かし方を知ることが大切ですよ!

ゴルフの捻転とは?どこをどこまで捻る動き?

捻転という言葉の意味は「ねじれること」や「ねじって向きを変えること」です。

ゴルフの捻転とは、一言で表すと上半身をねじること。テークバックからトップにかけて、顔はボールを向いたまま上半身を回転させる動作です。

「コースに背を向ける」ほど上半身が回った状態でトップを迎えるのが理想的といわれています。

また、スイング中には両肩のほか、腰や背中、腹筋、下半身も捻転しています。スイング中は「下半身は動かさないほうがよい」と誤解されがちですが、下半身が全く回転しない状態で上半身を捻転させることはできません。

それでは、上半身全体の回転と各部位の捻転運動の関連について解説します。

右肩・左肩の捻転

上半身を十分に捻転させるためには、肩をしっかりと回すことが重要です。

テークバックから右の肩甲骨を後ろに引くイメージを持つと両肩が回りやすく、トップでは左肩があごの下にあるのが理想的といわれています。

このとき注意したいのが顔の向きです。肩の回転とともに顔まで右を向いてしまうと、捻転で蓄えたエネルギーを逃がしてしまうため、目線はなるべく変えずに肩を回す意識が大切です。

腕の捻転

ゴルフの捻転は、背骨を回転軸にして「体の大きな筋肉」が動くイメージです。そのため、腕は大きく捻転しません。

腕だけを積極的に捻転させようとすると、肩の捻転が小さくなってしまいます。肩の回転に合わせて、腕は自然と捻転する感覚でよいでしょう。

腰の捻転

テークバックする際の腰の動きは、捻転において重要な役割を果たします。

上半身と下半身をつなぐ腰の回転量が上下の捻転差を決定づけるからで、「肩を90度回すのに対して腰は45度」が理想的とされています。

腰がそれ以上回ってしまうと捻転差が少なくなり、パワーも小さくなります。逆に回転が足りないと体重移動がうまくいかず手打ちになってしまいます。

背中の捻転

「肩90度・腰45度」で上半身を回せば背中も自然と回るのですが、「背中を捻転させる」イメージを加えることで捻転がさらに深くなるでしょう。

アドレスで胸を張りすぎるとスムーズな捻転が生まれにくいため、少し猫背の状態から背中の左側を押し込んでいくと上半身がダイナミックに回るのを実感できます。

腹筋の捻転

ビギナーからアベレージゴルファーの場合、肩を回す意識だけでは十分な捻転を作れない方も少なくありません。

そこで、補助的な役割を果たしてくれるのが腹筋です。捻転を作るとき、腹筋は左の腹斜筋を縮める動きをします。

腹筋に力を入れて捻転させるイメージを持って上半身をねじることで、体幹が安定したスイングにつながるでしょう。

下半身(股関節・右膝・左膝)の捻転

上半身を捻転させる場合、下半身はしっかり固定されていることがポイントです。

ただし、どっしり構えた下半身のなかでも、しっかり捻転している部分があります。それが右の股関節です。

バックスイングが始まると、上半身の動きに合わせて右股関節も捻転します。トップで体重を股関節にしっかり乗せることで、力強いスイングが生まれるでしょう。

ゴルフの捻転差とは?「いらない」説もある?

捻転差とは、バックスイングによってできる体のねじれのことです。

骨盤のラインに対して肩のラインがどれだけ回っているかを指すもので、「肩90度・腰45度」なら捻転差は45度になります。

捻転差が大きくなればなるほど力が貯まりやすく、インパクトでねじれを解放してボールに力が伝わります。

肩と腰の捻転差

バックスイングで肩を回転させる場合、クラブが「時計の3時」まで上がったころには腰の回転を止める必要があります。

それ以降も肩と腰を同調させると、捻転差が生まれにくく、パワーを蓄えることができません。

肩と下半身の捻転差

体の柔軟性によって回転量は前後はしますが、テークバックで体を回していくと、一番最初に動きが止まるのが下半身で、その次は腰です。その後に肩がもう一段階回ってトップを迎えます。

そのため下半身の回転量が最も小さく、「肩90度・腰45度」の場合、下半身は15~30度回転します

捻転差はいらない?

ゴルフスイングで上半身を捻転させる動きは欠かせませんが、捻転差のことばかりを意識した動きを取り入れる必要はないという考え方もあります。

例えば、多少無理をしながら上半身を回した場合、力みによってスイングのバランスが崩れてしまうおそれがあります。

体に負担がかかるスイングを続けていると、けがのリスクも大きくなります。

そこまでして捻転差を広げることにこだわらなくても、ある程度の捻転差は自然と生まれるものです。

自分のリズムでしっかり振れることが第一で、捻転差はできる範囲で少しずつ上げていけばよいでしょう。

ステップゴルフのレッスンで、正しい捻転の動きを最短でマスターしよう!

ゴルフの捻転不足と、それによって起こるミス

一般的に、捻転不足のスイングでは飛距離が出ません。

トップから切り返すときにタメが生まれず、ヘッドスピードが上がらないことが原因と考えられます。

捻転不足の場合、飛距離不足のほかにどんなデメリットがあるのでしょうか。また、何が原因で捻転不足になってしまうのか、詳しくみていきましょう。

捻転不足や捻転できない原因

捻転不足の代表例としては「手打ちスイング」があります。

肩や腰を回さず、手首や腕の力でクラブを上げ下げするのですから捻転不足になるのはもちろん、打点をそろえることも難しくなります。

このほか、体が硬いゴルファーは捻転不足のスイングになりがちです。

体が硬いと、肩を回そうとしても途中で止まってしまい、腰との捻転差もつけられません。それでも肩を回すと、今度は腰や下半身が一緒に回ってしまいます。

スイングの途中で回転が止まれば手打ちになりやすく、肩の動きにつられて腰も回れば捻転不足となりヘッドスピードが上がりません

捻転不足で起こるミスショット

手打ちや捻転不足のスイングでは、切り返しからインパクトにかけてクラブがアウトサイドインになります

アウトサイドイン軌道ではボールにスライス回転がかかってしまいます。一方、スライスを嫌がって手首をこねると引っかけのミスが生まれます。

スイングスピードを抑えることで軌道をスクエアに戻すこともできますが、ヘッドスピードが遅くなるため飛距離は伸びません。

捻転不足の解消方法

手打ちや体が硬い方の場合、下半身を縦方向に動かすことで回転不足を解消することができます。

テークバックの際に左膝を前に出してみましょう。このとき、左足のかかとは浮かせないでください。

左膝を前に出せば左股関節も前に出ます。その分だけ右股関節を後ろに引けるようになるので、体が硬い方でも肩を回しやすくなるでしょう。

ゴルフは捻転しすぎもよくない?

捻転の大きさは、スイングの形や体の柔軟性によって変わります。飛距離を求めて無理に捻転すると、思わぬミスにつながりかねません。

捻転が大きすぎるとオーバースイングの状態となり、軌道が安定せずに打点もバラバラになります。また、右足に体重が乗りすぎてしまうことで、切り返しが遅れるミスが増えるかもしれません。

自分にとって最適な捻転量を把握して、スイングの再現性を高めましょう。

ゴルフの捻転の練習・筋力トレーニング

上半身を捻転させる感覚をつかみ、捻転に使う筋肉を鍛えるにはどうすればよいのでしょうか。

ここでは、捻転量を把握する方法やトレーニングの仕方を紹介します。

体全体を回して、捻転差が生まれる位置まで戻す

まずは自分の体がどこまで回り、捻転はどれだけできるのかを探ってみましょう

顔や腰が一緒に回っても構わないので、上半身を思い切り右方向に回してください。態勢がきつければ、左膝を前に出してみてもよいでしょう。

90度回れば、顔は飛球線と正反対を向いているはずです。次に、肩のラインは変えずに顔だけを正面に戻します。左肩にあごが乗っている感覚がわかるでしょう。

最後に、トップの形をキープできる限界まで腰を正面の方向に戻します。

この方法で「どこまで捻転ができて捻転差はどれだけ作れるのか」を把握できます。

ボールのかごを持ってべた足素振り

捻転は体の部位ごとにねじれを作るため、各部位の筋肉の有無も重要です。

こうした筋肉は、重いものを持った状態で素振りすることで鍛えられます。

まず、アドレスの形でクラブではなくボールの入ったかごや重いトレーニングボールなどを持ちます。

体幹で「ねじれ」を感じることが目的なので、べた足(足を地面につけたまま)で下半身はなるべく動かさないようにしましょう。

次に、上半身だけを使ってバックスイングからフォロースルーまでの動作を連続で行います。いわゆる「3時~9時」の振り幅です。

このとき、足が浮いてしまうと捻転が解けてしまうので注意しましょう。

慣れてきたらスイングのスピードを意識的にスローにすることで、より効果的なトレーニングになりますよ。

ゴルフの捻転に効く柔軟・ストレッチ

捻転で大切なのは肩をしっかり回すこと。肩甲骨の可動域が広ければ、肩を回しやすくなります。

また、深い捻転のためには腰や背中の柔軟性も高めたいところです。そこで、肩や腰・背中に効くストレッチを紹介します。簡単で毎日続けられるストレッチなので、ぜひ試してみてくださいね。

関連記事

ゴルフはほかのスポーツと比べて激しい動きなどがないので、準備運動やストレッチを入念に行わずしてプレーに臨むアマチュアゴルファーの方も多いでしょう。しかし、ゴルフは体の柔軟性が命とも言われており、プレー前はもちろん、日ごろから体を柔ら[…]

肩甲骨ストレッチをするゴルファー

肩のストレッチ

まずは両肘を曲げた状態で、肩と水平になるまで上げてみましょう。

次に、肘は曲げたままで後方に引いてください。左右の肩甲骨がぎゅっと近づきます。

そのまま肘を下げ、数回繰り返します。

ラウンド前の準備運動としてもおすすめのストレッチです。また、デスクワーク中の気分転換にも適しています。

腰と背中のストレッチ

これはとても簡単で、壁の端に手をひっかけて体を後ろに引っ張るだけです。腕には力を入れず、全体重を後ろにかけると背中と腰がよく伸びます。

手をひっかける高さを変えれば違った部分が伸ばせるので、いろいろ試してみましょう。

「ステップゴルフ」なら捻転や捻転を生む動きが正しく身に付く!

正しい捻転を身に付けると飛距離がアップするのはもちろん、スイング軌道が安定するため左右へのミスも減らすことができます。

やみくもに体をねじるのではなく効率よく捻転させることで、ボールにより大きなパワーを伝えられるようになるでしょう。

インドアゴルフスクールの「ステップゴルフ」では、正しい捻転を身に付けるためのレッスンプログラムを用意しています

通い放題・打ち放題なので、納得いくスイングが習得できるまで繰り返し練習できますよ。

全国に100店舗以上を展開しており、各店舗では無料の体験レッスンを随時開催していますので、まずはお近くの店舗をのぞいてみてはいかがでしょうか。

ゴルフの捻転とは?捻転不足の解消法やストレッチのコツを紹介
最新情報をチェックしよう!
    >いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    ゴルフは、お金がかかる。上達に時間もかかる。
    初心者には、興味があっても敷居が高い。
    ステップゴルフは、そんなゴルフライフの常識を
    変えるために生まれました。

    CTR IMG