ゴルフレッスンは駅近で安い、習い放題のインドアゴルフスクール『ステップゴルフ』無料体験受付中!!

7番アイアンが100ヤードしか飛ばない場合に考えられる原因と対策

自分が7番アイアンで打つ距離を、同伴メンバーが何番で打つのかをついつい比べてしまう方も多いのではないでしょうか。

特に初心者の方は、ゴルファーの平均よりも飛ぶのか飛ばないのか気にしがちです。

この記事では、7番アイアンの平均飛距離や、100ヤードしか飛ばない場合の原因と対策について解説します。

ステップゴルフ野口コーチ
監修者 野口
7番アイアンでしっかり飛ばせるようになれば、スコアメイクをしやすくなりますよ!

7番アイアンの平均飛距離は?

ドライバーとパターを除き、グリーンを狙うクラブの中で、大まかにいうとロフト角や長さ、重さもすべて、ちょうど真ん中になるのが7番アイアンです。

7番アイアンの距離を正確に把握できれば、2打目以降で使うクラブ選択がしやすくなるため、スコア向上につながります。

飛距離に影響するロフト角はメーカーごとに若干異なりますが、7番アイアンの平均飛距離は男性で130ヤード、女性なら80ヤードといわれています。

プロとアマチュアの7番アイアン平均飛距離

男子プロ165ヤード
男子アマ130ヤード
女子プロ135ヤード
女子アマ80ヤード

※この数字はあくまで目安で、資料によって多少変動する場合があります。

関連記事

ゴルフをやっていると、自分の飛距離が平均と比べてどうなのか気になりますよね。平均を下回っている場合は、飛距離を伸ばしたいと考えるはずです。また、飛距離の目安はクラブによっても異なります。クラブごとの飛距離の目安を把握しておけば、どの[…]

ゴルフ場のヤードマーカー

7番アイアンでは、150ヤード飛べば十分?

アマチュアゴルファーに「7番アイアンの飛距離は?」と質問すると、多くの方が「150ヤードくらい」と答えます。ただ、多くの方は、これが一般的な定説となっているため、理由も考えずにこう思い込んでいるのです。

実際の平均飛距離は130ヤード程度ですから、多くの方が少し大きめに答えていることになります。

この間違いは、多くの練習場が距離表示の看板に50・100・150を使っていることが影響していると考えられます。完璧なショットをしたときに150ヤードの看板近くまで転がっていくことから「7番アイアン=150ヤード」と思っているゴルファーが多いのでしょう。

150ヤード飛ばすためには、試算するとドライバーのヘッドスピードが45m/s必要になるため、7番アイアンで150ヤード飛ばすことができる方は平均以上(男子プレーヤーの平均ヘッドスピードは40~42m/s)の飛距離を持っているといえます。

また、飛距離といわれた場合、本来示されるキャリーだけではなく、ランまで足してしまうと実際の距離よりも多くなるので、誤解している方は注意が必要です。

7番アイアンが100ヤードしか飛ばない場合に考えられる原因

アマチュアの男性の平均的な飛距離が130ヤードのため、7番アイアンが100ヤードの方(女性の場合は50〜60ヤード程度の方)は、さらに飛ばせるようになる可能性があります。

ここでは、7番アイアンがそこまでしか飛ばない原因について解説します。

ヘッドスピードが遅い

7番アイアンが飛ばない方の多くは、ドライバーでも同じです。

これには理由があって、すべてのクラブに共通して、飛距離にもっとも影響を与えるものはヘッドスピードですから、そこに注目するとよいでしょう。

ヘッドスピードを上げるには「力いっぱいスイングするのが大切」と思われがちですが、ヘッドスピードが遅い原因の多くは「手打ち」にあるため、力んでスイングしたとしてもスピードは上がりません。

この課題を克服するためには「体で打つ」ことを意識する必要があります。

問題がある「手打ち」のスイングから、「体重移動と体の回転」を使った正しいスイングへ、これを身につけることでヘッドスピードは上がるのです。

関連記事

飛距離はいくつかの要素で決まりますが、最も重要な要素としてヘッドスピードが挙げられ、ヘッドスピードを上げることが飛距離アップにつながるといわれています。この記事では、ゴルフの飛距離とヘッドスピード(HS)の関係や計算式・計算の方法な[…]

飛んでいくボール

インパクトでロフトが寝ている

インパクトでロフトが寝てしまっていることも飛ばない原因です。

ロフトが寝る状態とは、スイング軌道がアウトサイドインであったり、アッパースイングをしたりして、フェースが開いてしまうことを指します。

7番アイアンの平均的なロフト角は30〜31度です(メーカーやモデルによっては25~36度までの開きがあるものも)。

このロフト通りに正しくインパクトしたとすると、ボールの飛距離や弾道に大きな影響を与えることになる、打ち出し角は20度程度になります。

これを、ロフトが寝た状態でインパクトすると、打ち出し角が理想である20度よりも高くなってしまい、飛ばなくなります。

寝ていない、適正な位置のロフトでインパクトするためには、「ダウンブロー」でスイングする必要があります。

それには、インパクトのときにハンドファーストを意識することが大切です。これによりスイングが自然とダウンブローの形になるため、ロフトが寝てしまう問題の改善につながります。

7番アイアンが50ヤードしか飛ばない場合に考えられる原因

平均的なアマチュアゴルファーでも、もっとも飛ばないサンドウェッジでフルショットをした場合、50ヤード以上は飛びます。

もし、7番アイアンで50ヤードしか飛ばない場合は、「スイング」ではなく「当てる」ことに集中しすぎているのかもしれません。

当てることを意識しすぎてクラブが振れていない

初心者のありがちなミスは、思いっきり打とうとして空振りしたり、ボールに当たってもダフったりトップしたりと、しっかりとヒットできていないことです。

こうしたミスが続くと、今度はボールに当てようと意識するがあまりスイングが小さくなってしまいます。それがアイアンで極端に距離がでない、原因の1つとなるのです。

7番アイアンが50ヤードしか飛ばない方は、まずはハーフショットでスイングするようにしましょう。

7番アイアンでも難しく感じるようであれば、9番アイアンやピッチングなどさらに短いクラブでハーフショットを練習するのも効果的です。

ステップゴルフのレッスンで飛距離アップのノウハウを学ぼう!

【種類別】アイアンが飛ばない理由・原因

「ドライバーが当たるようになると、アイアンが当たらなくなる」といわれます。

これは、クラブにより足幅やボール位置などアドレスを変えることが必要なように、ウッド系とアイアンではスイングが異なるためです。

ここでは、番手やアイアンの形状別に飛ばない原因について解説します。

ロングアイアンが飛ばない原因

アイアンの中でもシャフトが長いロングアイアンは、スイートスポットに当てるのが難しく、ミート率が下がることで飛距離をロスします

アイアンはダウンブローで打つことでボールにスピンをかけて球を上げますが、ヘッドスピードが遅いアマチュアは、シャフトが長いロングアイアンではダウンブローに打てない方が多く、適正なスピン量よりも回転数が低くなり、ボールが上がりません。

逆にボールを上げようとしてアッパースイングになると、先述したようにフェースが開いて、ミート率がさらに下がるという悪循環に陥るため、アマチュアゴルファーの多くがロングアイアンを苦手としています。

ミドルアイアンが飛ばない原因

アイアンで1番多く練習されるのがミドルアイアンのため、得意な番手で選ぶ方も多いでしょう。

そんなミドルアイアンが飛ばない場合、ドライバーやロングアイアンよりもスイングスピードが遅くなってしまっている可能性があります。

アイアンの中では基本となる、もっとも練習するクラブだからこそ、フォームを意識してしまいがちで、ほかのクラブに比べて力感が足りないスイングになることがあるのです。

ショートアイアンが飛ばない原因

グリーンを狙うクラブであるショートアイアンは、ヘッドの形状からボールを捕まえやすいという特徴があります。

それを考えて捕まりすぎ(ヒッカケ)を嫌がると、ヘッドを開いてスイングすることになり、ロフトが寝てしまいます。そして、適正な打ち出し角度が保てず、必要以上に高くボールが上がることで、飛距離をロスしてしまうのです。

中空アイアンが飛ばない原因

使いやすさからすると、中空アイアンは、上級者向けのマッスルバックと初級者から中級者向けのキャビティアイアンの間にあたるクラブで、ヘッドに空洞があるアイアンのことを指します。

キャビティアイアンよりも見た目がシャープで人気があるため、多くのメーカーが中空アイアンを取り扱っています。

基本的に「中空アイアンは飛ばしやすいクラブ」といわれていますが、それでもこのクラブを使って飛距離が落ちている場合は、ボールが吹きあがってしまっていると考えられます。

このアイアンは、普通のロングアイアンに比べ使いやすいため、飛ばそうとして必要以上にダウンブローでインパクトすると、打ち出し角がより高くなってしまいます。この状態では「前」ではなく「上」に飛ぶ力が働くため距離をロスしてしまいます。

フォージドアイアンが飛ばない原因

フォージドアイアンは、鍛造製造されたアイアンです。

熱した素材を叩いて形を作っていく製法のことで、中級者から上級者に人気があるアイアンです。

一般的なクラブは鋳造製造で、型に鉄を流し込んで作られています。

フォージドアイアンが人気の理由は打感が良いことが挙げられます。鋳造と比較すると柔らかい鉄で作られているため、芯でとらえたときに手にかかる振動が少ない点や、ライ・ロフト角が調整できるので、個々のスイングや体型によって細かく合わせられることが魅力です。

一方で、硬い素材で作られる鋳造のアイアンと比較すると、その構造上、材質としては飛ばないタイプのアイアンが多くなります。ですから、もともと飛距離を出すには問題がない上級者に好まれるのです。

鋳造モデルのアイアンからフォージドアイアンに変えて飛距離が落ちるのはヘッドの質自体の問題のため、アイアンに飛距離を求める場合はフォージドアイアンを避けるようにしましょう。

軽いアイアンが飛ばない原因

軽量アイアンは、体力が落ちてきた方や飛距離を求めるゴルファーに人気のクラブです。

このアイアンは軽く振りやすいのですが、体力や力があるゴルファーからすると、むしろその振りやすさから「手打ちになりやすいクラブ」になってしまうこともあります。

また、「クラブを変えた瞬間は良かったけど、慣れたら飛ばなくなってくる」ことが多いため、軽いクラブでも体をしっかり回転させることを意識するようにしましょう。

昔の(古い)アイアンが飛ばない原因

親や上司のお下がりで古いアイアンを使っている方は、新しいクラブと比較すると飛びにくい場合があります。

アイアンは年々進化していて、最新のクラブは多少のミスヒットでも問題なく飛ぶ構造になっているからです。

一方で、昔のクラブはミスに対する許容範囲が狭く、しっかりダウンブローでインパクトしないと飛距離は出ません

また、ロフト角もいまより大きいクラブが多いため、完璧なショットをした場合でも、最新のクラブと比較すると飛びません。

<7番アイアンのロフト角>

  • 2000年代:34~35度
  • 2020年代:30~31度

飛び系アイアンが飛ばない原因

飛び系アイアンとは、ストロングロフトで「飛距離を出すことに特化したクラブ」のことです。

通常7番アイアンは30〜31度のロフト角が基本となっていますが、飛び系アイアンでは25〜28度と2番手以上変わるものもあります。

ロフトが立っているため飛距離が出やすい特徴がありますが、軽いアイアンと同様に慣れてくると飛ばなくなるケースがあります。

飛ばしやすくなることから、クラブの性能に頼ってしまい、基本的なスイングで必要な体の回転が浅くなってしまうことが原因です。そのため、飛び系アイアンでもしっかりと体で打つ意識を持ち続けることが大切です。

関連記事

最近、アイアンの飛距離が落ちて悩んでいませんか?そんな人は2番手以上は飛ぶようになる「飛び系アイアン」をおすすめします。この記事では飛び系アイアンが飛距離を出せる理由から、導入するメリットとデメリット、打ち方やレベル別のおす[…]

アイアンショットを打つ男性

特定のメーカーのアイアンだけ飛ばないこともある?

今のクラブは昔よりもロフトが立っています。

これは、シャフトやヘッドが進化してきたことで、より簡単に飛ばせることをゴルファーが求めているためです。

一方で、上級者になると「飛ぶ」よりも「狙う」ことをアイアンに求めます。

ミズノやピンでは、上級者向けにロフト角が大きいセッティングを用意しているため、こうしたアイアンを初心者が選んでしまうと飛ばないことがあります。

【その他】アイアンが飛ばない原因

ヘッドスピードとインパクトロフトが飛距離を構成していますが、それ以外にクラブが合っていなかったり、グリップが悪かったりしても、アイアンが飛ばない原因になります。

ここでは、アイアンの飛距離が出ない原因について解説します。

ドライバーは飛ぶのにアイアンでは飛ばない原因

クラブセッティングのバランスが悪いと、アイアンだけ飛ばないことがあります。

ドライバーよりもアイアンのほうが極端に重量のバランスが軽いセッティングの場合、アイアンで使うときはしなりが大きくなってバックスピン量が増え、飛距離をロスすることが多くなってしまいます。

また、人によっては、シャフトが柔らかいアイアンを使うことも飛ばない原因の1つになります。

そうした柔らかいタイプのアイアンは、ドライバーで遠くに飛ばせる力がある方には、相性が悪いのです(逆に力がない方が、シャフトの硬いアイアンを使うと飛距離が出にくいことになります)。

具体的には、インパクト前後のフェースが安定しにくくなり、左右へ曲がってしまって距離をロスすることにつながります。

冬にアイアンが飛ばない原因

上級者は「冬にクラブを変える」方もいるほど、冬にはボールが飛びません。

これは、寒さや厚手のウェアにより体の回転が遅くなり、ヘッドスピードが落ちることが原因です。

ほかの季節と同じクラブを使っていると、冬ではヘッドスピードを出すのに対して、特にアイアンが重くて硬いハードスペックと感じるようになってしまうため、飛距離が落ちるといわれています。

関連記事

寒さが厳しくなる冬も、快適にゴルフを楽しみたいですよね。しかし、「冬ゴルフは難しいし、飛距離も落ちる」という話を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。そこで、本記事では、冬ゴルフで飛距離が出ず、スコアが落ちてしまう理[…]

サンタ帽をかぶったゴルフボール

練習場でアイアンが飛ばない原因

練習場では、ドライバーがもっとも練習されるクラブです。

ドライバーのスイングはアッパー軌道で、ハンドレイト気味のインパクトになります。

これと同じようにアイアンをスイングしてしまうとその癖がつき、アイアンの基本となる「ダウンブロー」よりもフェースが開いてボールに当たるため、本来より飛ばないことがあります。

アイアンが飛ばないことで悩んでいるゴルフ初心者はステップゴルフへ!

アイアンがしっかり飛ばせるようになると、グリーンを狙える距離が長くなるため、スコアメイクにつながります。

特に、7番アイアンで出せる距離が100ヤード程度で悩んでいる方は、飛ばすためのスイングを覚えることで、大きく飛距離を伸ばすことができます。

最近飛距離が落ちてきた方や、スコアが停滞してしまっている方も、ヘッドスピードやインパクトロフトを意識した練習をすることでスコアの向上が期待できるはずです。

店舗数・累計会員数ともに業界トップのインドアゴルフスクールである「ステップゴルフ」では、アイアンの飛距離を伸ばす技術を身につけるためのレッスンプログラムを用意しています

ほかにも1人ひとりの課題に合わせて、オーダーメイド型のレッスンを行うので、基礎を満遍なく身につけたい初心者や、ワンポイントで課題を克服したい中級者の方にもおすすめです。

レッスンの様子や無料の体験レッスンで感じることができますので、まずはお近くの店舗をのぞいてみてはいかがでしょうか。

7番アイアンが100ヤードしか飛ばない場合に考えられる原因と対策
最新情報をチェックしよう!
    >いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    ゴルフは、お金がかかる。上達に時間もかかる。
    初心者には、興味があっても敷居が高い。
    ステップゴルフは、そんなゴルフライフの常識を
    変えるために生まれました。

    CTR IMG