スコアアップを目指すなら、「打った瞬間OB」といった大きなミスだけはなくしたいものです。
そこで重要になるのが、出球をまっすぐにすること。まっすぐ打ち出せれば、その後に多少曲がってもリカバリーできます。
本記事では、出球をまっすぐ飛ばすための方法・コツについて解説します。手軽に取り組める練習ドリルも紹介するので、ボールが左右に散らばって困っている方はぜひご一読ください。
ゴルフで出球がまっすぐ飛ばない……その理由は?
ゴルフにおける出球とは、打ったボールが飛び出す方向のことです。出球方向と打球の曲がり、この2つがショットの精度を大きく左右します。
出球が乱れるとペナルティを伴うミスにつながるので、しっかりマネジメントしたいところですが、そう簡単にいかないのがゴルフです。
出球がまっすぐ飛ばない理由には、どんなことが考えられるのでしょうか。
出球がまっすぐ飛ぶ原理
出球の方向を決定づけているのは「インパクトした瞬間のフェースの向き」です。
一方、打球の曲がりはスイング軌道によって決まります。つまり、出球をまっすぐにするためにはスイング軌道にかかわらずフェースをスクエアに保つことが重要といえます。
それでは、ここからは出球がまっすぐ飛ばない原因についてみていきましょう。
フェースが開いてしまう
インパクト時のフェースの向きがスクエアでなければ、出球はまっすぐ飛びません。
アマチュアのドライバーショットで多いミスが、右へ飛び出したボールがさらに右に曲がるスライスです。
これはオープンフェース、つまりフェースが開いてインパクトすることが原因です。
クラブがスイングプレーンから大きく外れると、フェースは開いてしまいます。また、バックスイングで手だけを使った場合もオープンになりやすくなります。
めいいっぱい力を入れてスイングすると打球は右へそれてOB…スライスしないようにスイングしたら、ボールはまっすぐ左の林へ…こんな状態になると、どうやってスイングしたらいいかわからなくなりますよね。そんな人はフェースが開いてスイ[…]
芯に当たっていない
ドライバーのフェース面は緩やかに湾曲しています。そのため、手前のヒール側に当たると、フェースはわずかに左を向くことになり左に飛びます。逆に、先端に近いトゥ側でヒットした場合は出球は右です。
出球をまっすぐにするには、フェースの中央からやや上部分にある芯にボールを当てることが重要です。
ちなみに、ボールが当たる部分がヒール側の場合はスライス回転、トウ側ならフック回転がかかり、打球はターゲット方向に戻ろうとします。これがドライバーの「ギア効果」で、ショットのバラつきを軽減させるために、フェース面が湾曲しているというわけです。
ゴルフで出球をまっすぐ飛ばすコツ・方法
ゴルフで出球をまっすぐ飛ばすには、インパクト時のフェースの向きが重要です。
ここでは一連のスイング動作で、フェースの向きを管理していくポイントについて解説します。また、フェースの向き以外にも忘れがちな要素もあるので、あわせて紹介しますね。
テークバックでフェースの向きをチェック
出球をまっすぐにするためには、とにかくフェースの向きが大切です。とはいえ、スイングの動きのなかでフェースの開閉動作をセルフチェックするのは難しいです。
そこで、まずはテークバックでクラブを止めてフェースの向きを確認することをおすすめします。ドライバーのシャフトが地面と平行になったらストップしましょう。
このとき、フェースが少し下を向いていればOK。やや下向きになっている方は、体が前傾している可能性があります。
また、手だけでクラブを上げようとすると、フェースがスクエアな状態を保てません。お尻の右部分を後ろへ引くイメージで始動すると、手を使わないテークバックになるでしょう。
トップでは左手首の掌屈が大切
テークバックでのフェースの開きは比較的確認しやすいですが、確認が難しいのはトップからダウンスイングです。
まず、トップの形を作ってからゆっくりダウンスイングして、テークバックのときと同じポジションでクラブを止めてみてください。このときもフェースは前傾角度と同じくらい下を向いているのが理想です。
トップポジションでフェースをスクエア(ボールを打ち出す方向に対して直角)にしておけば、クラブが下りてきてもフェースは開きにくくなります。そのために重要なカギを握っているのが「左手首の角度」です。
トップで左手首が甲側に折れるとフェースは開いてしまうので、手のひら側に折る「掌屈」の動きを入れてみましょう。掌屈ができていれば、ダウンスイングで無理にフェースを返す動きは必要ないので、インパクト時のフェースアングルは安定するでしょう。
掌屈(しょうくつ)とは手首の使い方のことで、手首をひら側に折る動作のことを指します。この記事では、掌屈の基本となる考え方や、掌屈で打つことのメリット・デメリット、練習ドリルについて解説します。監修者 野口自身のス[…]
アドレスの向きは間違っていないかチェック
出球の方向を決めるうえで、アドレスの向きをしっかり合わせることも重要です。
出球が右に飛び出しやすい場合、打つ前から右を向いて構えているケースが多いです。
ショットの方向性はアドレスの時点で8割方決まっているともいわれますが、ラウンド経験が少ないと、自分ではその間違いにはなかなか気づけません。
ボールと目標物を結んでターゲットラインを決めるときは、ラインの真後ろに立つようにしましょう。後ろに回らずラインの内側に立ったままだと、アドレスしたときに右を向きやすくなるので注意してくださいね。
打ちっぱなしではまっすぐ飛ぶのに本番ではダメ……。という方はステップゴルフのコースレッスンへ!
ゴルフで出球が左右どちらかにまっすぐ飛ぶ場合について
出球が左右どちらかにまっすぐ飛ぶ場合は、インパクトの瞬間にフェースが左または右を向いていることが考えられます。
フェースの向きがぶれてしまう原因について考えてみましょう。
右にまっすぐ飛ぶ場合
出球が右にまっすぐ飛ぶ場合は、これまで説明してきた通り、フェースの開きが原因であると考えられます。一方、初心者によくみられるのは、アドレスの時点で右を向いてしまっているケースです。
この2つが複合すると、OBまたは隣のホールに飛んでいく確率が高くなります。アドレスの向きは、スイングよりも改善しやすいのですぐにでも見直しましょう。
左にまっすぐ飛ぶ場合
出球が左にまっすぐ飛ぶときは、フェースが被っている可能性があります。フェースが被る原因にはクラブの握り方が関係しています。
初心者や、スライスに悩む方の多くが取り入れているのがストロンググリップです。フェースが閉じた状態のままスイングできるのが特徴ですが、インパクトゾーンでフェースローテーションの動きが入るとボールは思い切り左に打ち出されます。
ストロンググリップは右へのミスを減らすためのグリップですが、左に引っかけていては元も子もありません。
ストロンググリップにするときは、意図的にフェースを返す動きはしないようにしましょう。
ストロンググリップは、スライスの改善や飛距離アップに繋がるグリップの1つです。この記事では、ストリンググリップの握り方やメリット・デメリット、フックグリップやウィークグリップとの違いについて解説します。さらに、ストロンググリ[…]
使うクラブを替えれば、まっすぐ飛ばせるようになる?
直進性の高いクラブを用いることで、まっすぐ飛ばせるようになることもあります。
2024年8月現在、ゴルフクラブのメーカー各社から、直進性の高さが自慢のドライバーが多数販売されています。そんな新製品を目にすれば「ドライバーを替えてみればまっすぐ飛ぶかも」と思う方も多いでしょう。
ドライバーの直進性に影響を及ぼす主なポイントは次の3つです。
- 重心角が大きい(25度以上)
- ライ角
- フェース角
机にドライバーを置いてヘッドを垂らしたとき、フェース面が上を向く角度のことを重心角といいます。重心角が大きいと、スイング中にフェースが開きにくくなります。
重心角が大きいドライバーは25〜30度といわれていますが、数値だけでは自分に合ったクラブかどうかはわかりません。計測機器を備えたショップならフェースの向きも確認できるので、いろいろなクラブを試打することをおすすめします。
カチャカチャドライバーならライ角やフェース角を調整することができるので、まっすぐ打ち出せるポジションを探してみましょう。
ゴルフで出球をまっすぐ飛ばす練習ドリル3選
出球をまっすぐ飛ばすための練習ドリルを紹介します。
クラブを握らずにできるものから、一風変わったスイングによる練習法もあります。いずれも特別な練習器具は必要ないので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。
ハンガーを握って左手首を掌屈
まずは、自宅でできる簡単なドリルを紹介します。やり方は以下の通りです。
- ハンガーの下辺をクラブと同じように握る
- ハンガーの傾斜している部分が左手首から離れないようにしてスイング
ハンガーの下辺をクラブのグリップに見立ててスイングしてください。
アドレスではハンガーの傾斜部分が左手首の内側に当たっているはずです。トップで左手首が甲側に折れた場合は傾斜部分と手首が離れてしまいます。これを離さずにトップの姿勢をつくると、手首を掌屈する感覚がつかめるでしょう。
また、そのままダウンスイングすると、掌屈しながらのインパクトも習得できます。左手首の掌屈は、フェースが開かないための重要なポイントなので、ぜひ試してみてください。
振り遅れに即効性のある背面打ち
続いて振り遅れを防ぐのに効果的なドリルです。
- 目標に背を向けて立ち、クラブは左手だけで握る
- 肩を左に90度回し、右手もクラブを握ってボールを打つ
- スタンスを徐々に左回転させ、通常に戻るまでスイングを続ける
振り遅れによるフェースの開きを抑えたい場合に、即効性があるのが「背面打ち」ドリルです。背面打ちでは下半身を使えないので、腕の動きでヘッドを走らせる動作が自然と身に付いていきます。
ターゲットに背を向けて立つので、最初は違和感があるかもしれません。ただ、実際にやってみると意外とボールが打てることに気づくでしょう。
「体の回転に腕が追いつかない」「体の開きが早くて振り遅れる」といった悩みを抱えている方におすすめのドリルです。
ラインを作って弾道をイメージ
まっすぐの弾道をイメージしやすくするドリルです。
- マットの先にクラブ2本を自分から見て平行に置く
- 置いたクラブの後方からアドレスに入る
- 出球がクラブの間を通っていくイメージでスイングする
出球が暴れないようにするには、ボールの通り道をイメージするドリルが有効です。
ポイントは、後方からクラブが指す方向をしっかり確認すること。まっすぐの弾道を頭に入れてからアドレスに入ることで、集中力も高まります。
1球1球をしっかり打つことで、出球がまっすぐ飛ぶイメージを焼き付けられるため、コースに出る直前に行えば実戦にも役立ちますよ。
まっすぐ飛ばない……そんなお悩みはステップゴルフで解決!
ドライバーショットの成功には欠かせない「出球の方向性」について解説してきました。
「フェースが開いているから出球が右にいく」とはわかっていても、スイングの問題点を探し出して修正するまでの過程をすべて1人で行うのは簡単なことではありません。
スイングの悩みを抱えている場合は、経験豊富なコーチ陣がそろったゴルフスクールを訪れてみるのもよいでしょう。
インドアゴルフスクールの「ステップゴルフ」は定額制の通い放題・打ち放題。コーチから自分に合った内容のレッスンを受けられるだけでなく、自分のスケジュールに合わせて練習場感覚で通うこともできます。
また、弾道測定器やゴルフシミュレーターによるスイング分析など、科学的にスイング改善を図れる設備が整っています。フェースアングルの修正にも、きっと楽しく取り組めますよ。
ステップゴルフは、全国各地の店舗で無料の体験レッスンを開催しています。ゴルフで上達したい方はもちろん、近所に練習できる場所を求めている方も、まずはお近くの店舗に足を運んでみてくださいね。