ゴルフレッスンは駅近で安い、習い放題のインドアゴルフスクール『ステップゴルフ』無料体験受付中!!

ゴルフ練習場を個人経営するメリットは?FCとの比較ポイントも紹介

ゴルフ練習場の経営を考えている方は、個人で経営するのか、フランチャイズ(FC)に加盟するのか悩みどころですよね。

この記事では、ゴルフ練習場を個人経営することについて、FCと比較しながらメリット・デメリットを紹介していきます。きっと自分に合った経営方法が見つかるはずです。

「ゴルフ練習場を個人経営する」とは、どういうことか

ゴルフ練習場を個人経営するということは、オーナーの目の届く範囲で、事業を展開していくということです。

本部からの派遣で運営を任されるチェーン店や、経営ノウハウが標準化されたフランチャイズ加盟店の運営とは異なります。

施設や設備の導入から、集客のための宣伝やスタッフの雇用などまで、すべてをオーナー自身が管理します。

オーナーが独自にビジネスプランを立て、ゴルフ練習場のブランディング化を目指せることが、個人でゴルフ練習場を運営していく醍醐味といえるでしょう。

しかし、個人経営には注意点もあります。

次章では、ゴルフ練習場を個人経営するメリット・デメリットについて解説していきます。

ゴルフ練習場を個人経営するメリット

ゴルフ練習場の個人経営には、大きなメリットがあります。

主なメリットは、以下の3つです。

  • 自分のスタイルで運営できる
  • 利益がすべて収入になる
  • 経営者としての達成感が大きい

それぞれ詳しく解説します。

自分のスタイルで運営できる

ゴルフ練習場を個人経営するうえで、もっとも大きなメリットが、事業内容を自由に決められることです。

アウトドアの打ちっぱなし練習場にするのか、駅近のインドアゴルフ練習場にするのかなど、目的や予算に合わせて場所や運営スタイルを選べます。

プレーフィーの料金設定や、レッスンの有無、スタッフの雇用なども、オーナー自らが決められるので、自分の好きなように練習場を作りたい人には、大きなメリットとなるでしょう。

また、事業内容を変更したくなった場合は、個人経営のほうが有利です。

チェーン店舗やフランチャイズに加盟している場合は、経営が不振でも今の事業で運営を続けなければなりません。しかし個人経営ならば、顧客の獲得や売上が思ったように伸びない場合、ビジネスの軌道を修正することができます。

このように、自由にビジネス計画を立て、自分の理想とする練習場を運営できることが、個人経営の最大のメリットとなります。

利益がすべて収入になる

個人経営では、ゴルフ練習場の売り上げで得た利益を、すべて自分の収入にすることができます。

もちろん、手元に残る金額は、設備投資やメンテナンスの費用、人件費などを引いた分になりますが、雇用されているわけではないので、利益が大きくなるほど高収入を目指せるでしょう。

また、ロイヤリティがかからないこともメリットです。

フランチャイズに加盟する場合、加盟一時金としてロイヤリティを支払う義務がありますが、個人経営ではこれがかかりません。

ロイヤリティの料金は、売り上げの5〜10%を支払う場合や、月額定額制の場合など、契約内容により異なりますが、無視できない出費です。

月額で支払う金額が決まっている場合は、たとえ売り上げが少なくても支払い義務があるため、経営の負担となるケースもあるでしょう。

余計な支払いがないことは、個人経営の強みとなります。

経営者としての達成感が大きい

すでに環境が整った状態での経営は、初期の負担が少ないので、始めやすいという特徴があります。

しかし、せっかく経営者になるなら、自分の思う通りに計画を立て、「自分の城を築きたい」と考える人も多いはず。

個人経営ならこれが可能です。

チェーンやフランチャイズの場合、多少店舗ごとに色が出ることはありますが、基本的に経営はマニュアル化されています。

個人経営では、オーナーの個性や独自性を前面に押し出せるので、経営者として大きな達成感を得られるでしょう。

自分の練習場だけの強みを見出せれば、ほかとの差別化を図ることも可能です。

時代のニーズや流行を取り入れるなど、オーナー次第で運営方針を設定できるのも魅力といえます。

ゴルフ練習場を個人経営するデメリット

個人でゴルフ練習場を経営するには、当然デメリットもあります。

主なデメリットは、以下の3つです。

  • 市場調査や集客などの経営スキルが必要になる
  • 好条件の賃貸物件(売り物件)を探しにくい
  • 初期投資の回収に長い年月がかかる

順に解説します。

市場調査や集客などの経営スキルが必要になる

個人でゴルフ練習場を開業する場合、知名度がない状態で事業を開始することになります。

すでにブランド力のあるチェーン店やフランチャイズとは違い、ゼロから集客活動をおこなわなければなりません。

新規顧客を獲得するには、需要のある場所や料金相場など、市場調査の分析が必要不可欠です。

さらに、経営を安定させるためのノウハウを、自らが学ぶ必要もあります。

個人経営は自由に運営できる反面、失敗するリスクも大きいということです。

すでに経営ノウハウの実績を持っている練習場に比べ、安定性が低いということはデメリットといえるでしょう。

関連記事

「コロナ禍の安全な外遊び」と言われて久しいゴルフですが、今回はインドアゴルフについて取り上げてみます。以前は、ゴルフ練習やレッスンといえば、ほぼアウトドア練習場でしたが、最近はインドアゴルフ練習場をよく見かけるようになっており、きっ[…]

右肩上がりの矢印

好条件の賃貸物件(売り物件)を探しにくい

練習場の物件探しをしてみると、条件に合った物件が見つからないことが多いです。

とくに、インドアゴルフの場合、クラブを振れるほどの広さが必要になります。

ゴルフ練習場は、天井の高さが3メートル以上あることが必須なため、これに該当する物件はそれほど多くありません

また、通いやすさは大きな集客効果があるので、駅近などのよい物件はすぐに埋まってしまいがちです。

タイミングよく見つけても、家賃が高いことが多く、軌道に乗るまでは毎月の出費が苦しくなる恐れがあります。

さらに、ショット時の振動や音にも注意。

防振・防音対策ができる物件なのかもチェックし、近隣施設へ迷惑をかけない配慮が必要になるでしょう。

こういった好条件の物件は、賃貸でも売り物件でも探しづらい傾向です。

よほど資金に余裕がない限り、ある程度は物件を妥協する必要があるかもしれません。

関連記事

ゴルフ練習場やインドアゴルフスクールを経営する場合、物件の家賃は固定費のうち大きな割合を占めます。そのため、居抜き物件のように家賃の安い物件を見つけることができれば、大幅な経費削減につながります。本記事では、ゴルフ練習場やインドアゴ[…]

笑顔でタブレットを操作する男性

初期投資の回収に長い年月がかかる

ゴルフ練習場の開業には、多額の初期投資がかかります。

この投資額を回収するまでは、毎月の返済金が多くなるため、経営難になりやすいのが実情です。

とくに個人経営の場合は、本社などからのサポートが一切ないため、回収に時間がかかるほど、苦しい期間が続きます。

知名度のあるフランチャイズなどに比べて、いきなり大きな収益をあげることは少なく、その結果、投資の回収に時間がかかってしまうことが多くなります。

経営に余裕がない期間が長くなることは、大きなデメリットといえるでしょう。

新たなゴルフビジネス。一般社団法人日本インドアゴルフ協会

ゴルフ練習場の個人経営は、儲かるか

ゴルフ練習場が儲かるかどうかは、立地や価格設定などの条件によってさまざまなので、一概にはいえません。

とくに、個人経営となると、所有している土地や資金などによっても大きく異なるので、収益の差は広がる傾向です。

しかし、近年ゴルフ練習場全体の売上は、上昇傾向にあります。

ゴルフ人口やゴルフ場は減少していますが、一方でゴルフ練習場を利用する人は増えてきています。

2020年に新型コロナが流行した際、多くの施設や店舗が経営に大ダメージを受けました。

そんな中、ゴルフ練習場が密を避けつつスポーツを楽しめる場所として注目を集めたことは、記憶に新しいですよね。

ゴルフを始める若者が増えたこともあり、ゴルフという市場はまだまだ稼げるジャンルといえそうです。

ここで、ゴルフ練習場を個人経営する場合の収益や費用について解説します。

関連記事

みなさんは「ゴルフ場のオーナー」と聞いて、どんなイメージを持たれるでしょう。広大な土地に18ホールや27ホールのゴルフコースがあるゴルフ場のオーナー(個人事業主)でしょうか。そういう方も稀にはいるのかもしれませんが、広大なゴルフ場を[…]

ゴルフ場で立ち話をする男性

概算収益

ゴルフ練習場の収入源は、貸しボール代や会費、入場料がメインとなります。コーチングを実施する場合は、その分も収益も見込めます。

料金設定は店舗によって異なりますが、1時間あたりの料金相場は、屋内の場合で1,000〜2,000円ほど、室内の場合で2,000〜5,000円ほどです。

ただし、室内練習場(インドアゴルフ)の場合、シミュレーションゴルフの導入など、設備内容によって料金設定が大きく変わるので注意しましょう。

個人経営では、施設の規模が小さく、打席数も少ないことが想定されるので、短時間で高利益となる料金設定が必要になります。

1時間の料金を2,000円とした場合、1日20人の利用で、月の売り上げはおよそ120万円ほどです。

この場合、年間で1,400万円の売り上げになりますが、打席数と来場者を増やすことで、さらに大きな収益を目指せるでしょう。

概算費用

ゴルフ練習場をオープンするには、多くの費用がかかります。

とくに、練習場の施設を作るには多額の資金が必要。

屋外のアウトドアタイプと、室内のインドアタイプによって、かかる費用は大きく異なりますが、ここでは比較的安く始められるインドアゴルフを想定して、大まかな費用を解説します。

まず、施設の外装や内装、電気や空調設備の施工に1,000万円前後かかることが多いです。

シミュレーションゴルフを導入する場合は、高い機種で700万円、安いものでも70万円ほどの費用が必要になります。

さらに、センサーカメラやプロジェクター、マットや消音スクリーンなどの備品も必須です。

これだけでも費用は2,000万円近くになり、新たに土地を用意する場合は、さらに数千万円必要になるでしょう。

また、知名度がない初期の段階では、集客のための宣伝活動も重要。

広告宣伝費が別途かかると考えておくとよいです。

このように、初期投資に多くの費用がかかることがわかります。

これらの費用は、運営しながら回収していきますが、そのほかにも、スタッフやコーチの人件費、当面の運転資金が必要なことにも注意しましょう。

結論:とくに個人経営はオーナーの資質によるところが大きい

個人経営のゴルフ練習場でどれくらい稼げるかは、経営スキルや資金の懐具合、また運の要素も少なからず関係するので、オーナー次第であるといえるでしょう。

安定して大きく稼ぐためには、ビジネスのコンセプトを明確にし、経営スキルや営業力など、ゴルフ以外の能力も高める必要があります。

仕事帰りのサラリーマン向けなのか、女性が通いやすい店舗を目指すのかでも、運営スタイルは違うはずです。

こういったターゲットを明確にし、ニーズに答える練習場作りができるかどうかが、成功への大きなポイントとなります。

また、初期費用を回収してからが、大きく稼げるようになるタイミングです。

ランニングコストを抑えつつ、早期に投資額を回収できれば、稼げる金額も増えていきます。

ステップゴルフのFCなら最短3〜4年で投資回収可能◎

ゴルフ練習場の個人経営は、自由度が高く、軌道に乗れば大きく稼ぐことも可能です。

その反面、経営に不慣れな場合は、思ったように業績が伸びないことも多く、リスクが高いビジネスともいえます。

ゴルフ練習場の経営を考えている方は、フランチャイズのオーナーになるのもおすすめです。

インドアゴルフで実績のあるステップゴルフでは、FCオーナーを募集しています。

日本一の店舗数を持ち、集客力も抜群。

多くの実績によるノウハウが活かせるので、経営に詰まることもなく、スタートから一気に収益化が目指せます。

個人経営では長い期間が必要な初期投資の回収も、最短3〜4年で完了。

リスクを最小限に抑えて、ビジネスを開始できるでしょう。

ゴルフ練習場の経営を検討している方は、ステップゴルフのFCオーナー募集をチェックしてみてくださいね。

ゴルフ場とゴルフボール
最新情報をチェックしよう!
    >いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    いつもの街に、ゴルフを楽しむ庭を持とう。

    ゴルフは、お金がかかる。上達に時間もかかる。
    初心者には、興味があっても敷居が高い。
    ステップゴルフは、そんなゴルフライフの常識を
    変えるために生まれました。

    CTR IMG