ゴルフ初心者で、ドライバーショットに苦手意識を持つ方は多いのではないでしょうか。
アイアンや3Wは打てるのにドライバーだけが当たらない、練習よりもコースでよくドライバーショットを失敗するという方もいるはず。
この記事では、その原因と解決策を状況別に解説します。
また、簡単に取り入れられる効果的な練習方法も紹介するので、ドライバーショットに悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
ドライバーが当たらない原因と解決策
ドライバーは些細なことが原因でまったく当たらないことがあります。その原因として多いのが、以下の3つのパターンです。
- ボールをセットする位置を間違えている
- ボールと体の距離が適切でない
- 体の軸がブレている
それぞれの原因と解決策について、順に解説します。
ボールをセットする位置を間違えている
ボールをセットする位置は、ゴルフクラブが長くなるほど左寄りにするのが基本です。ドライバーは1番長いクラブなので、かなり左足寄りにボールを置く必要があります。
具体的には、左足のかかとの延長線上、もしくは左脇のライン上にセットするのが理想です。
ボール位置が右すぎても左すぎてもうまく打てず、チョロやトップなどのミスが出やすくなります。
もし当たったとしても、弾道の高さや方向性が安定しません。
アドレス時は、ボールの位置を確認するようにしましょう。
ゴルフをするときに、ボールの位置で悩んだことはないでしょうか。なんとなく、「左寄りにおけば、飛距離が伸びそう」だったり、「常に真ん中に置く」など根拠なくボールの位置を決めている人も多いでしょう。この記事では、ボールの位置がショットに[…]
ボールと体の距離が適切でない
ドライバーショットが芯に当たらないのは、ボールと体の距離が近すぎたり、離れすぎていることが原因のひとつです。
ボールとの距離が適切でないと、正しい軌道のスイングが難しくなり、ミート率が下がります。
ドライバーはフルスイングの意識が強くなるため、無意識にボールから離れて構える人が多い傾向です。
特に、身長の低い方や女性はドライバーを長く感じるため、無意識にボールとの距離を空けやすい傾向があります。
適切な距離をとるための方法の一つは、構えた時のグリップの位置を決めることです。
ドライバーの場合、グリップと体の間に拳2つ分の間隔を空けるのが適切とされています。
この距離感を意識して構えてみましょう。
体の軸がブレている
スイング中に体が左右に大きく動き、中心の軸がブレること、いわゆるスウェーもドライバーが当たらない原因のひとつで、初心者によく見られる動きです。
スイングでは体重移動が大事ですが、体の軸がブレるほどの大きな動きは、うまくショットできない原因となります。
特に、テークバックで右にスウェーすると、その反動でダウンスイング時に左へもスウェーしやすくなります。
軸を保ってスイングするには、頭の位置を固定し、背骨を中心に回転するのがポイントです。
回転運動の中で体重移動は起こりますが、あくまで体の軸がブレない範囲で重心を移動するよう意識しましょう。
アイアンは当たるのにドライバーが当たらない原因と解決策
スイング練習はアイアンから始める方が多いですが、「アイアンはそこそこ打てるようになったのに、ドライバーは当たらない」というケースも多く見られます。
その原因として多いのが、以下の3点です。
- ダウンブローのスイング軌道になっている
- クラブの長さを考慮していない
- 体重移動のタイミングが早すぎる
順に原因と解決策を解説します。
ダウンブローのスイング軌道になっている
アイアンとドライバーでは、インパクト時のクラブ軌道に違いがあります。
アイアンはダウンブロー軌道、ドライバーはアッパー軌道が理想的とされるのが一般的です。
上からボールを打ち込むダウンブローのスイングでドライバーを振ると、弾道が低くなったり、スライスやフックが悪化するなど、さまざまなミスの原因となります。
ドライバーをアッパー軌道でスイングするには、クラブヘッドが最下点を過ぎたあと、上昇しながらインパクトする必要があるのです。
そのためには、前章でお伝えしたボールを左足寄りにセットすることや、インパクトで体が左に流れないようにする意識が必要となります。
クラブヘッドの最下点は顔の真下になるので、それよりも左側の位置でインパクトするイメージを持ちましょう。
ゴルフをやっていると「アイアンはダウンブローで打つのが基本だ」と聞いたことがあるのではないでしょうか。アイアンをダウンブローで打つことで、ボールにバックスピンをかけたり、飛距離を出したりすることが可能になるからです。アイアン[…]
クラブの長さを考慮していない
アイアンに比べて、ドライバーは長いクラブです。
クラブは長くなるほどスイング中に遠心力が働くため、飛距離が出やすい反面、小回りが効きません。
つまり、ドライバーはスイング中の制御が難しいので、短いアイアンと同じ感覚でスイングすると、遠心力に負けて芯を外したショットになりやすいのです。
ドライバーの長さを活かすには、自分を中心にヘッドが大きな円を描く意識を持ってスイングしてみましょう。
コツは、グリップを体に引きつけるようにスイングすること。
こうすることで、遠心力を使いつつ、芯を捉えたショットが打てるようになります。
体重移動のタイミングが早すぎる
ドライバーはアッパー軌道で打つのが基本とお伝えしましたが、そのための重要な要素が体重移動のタイミングです。
アイアンはダウンブローで打つため、切り返しの時点で左足に重心が移動しますが、ドライバーでこの動きになっているとアッパー軌道になりません。
ドライバーでは、インパクトの瞬間に右足に重心が残っている必要があるのです。
そのためには、切り返しで重心が左に流れないよう、頭の位置を右に残してダウンスイングすると良いでしょう。
コツは、アドレスからインパクトまで、ボールの右側が見える状態でスイングすることです。
こうすることで、体重移動のタイミングが早くなるのを防いでくれます。
ゴルフの「止まっているボールをクラブで打つ」という簡単そうにみえるスイングの動作において、体重移動はショットの安定と飛距離アップの両方に欠かせない重要なモーションです。なぜゴルフで体重移動がポイントになのか、その理由やメカニズム、体[…]
3Wは打てるのにドライバーが打てない原因と解決策
3番ウッドは最も難しいクラブと言われているため、これが打てる人はスイングの基礎はできていることが多いです。
このタイプでドライバーが苦手な方は、ドライバーの構造と特徴を理解することで打てるようになるでしょう。
3Wとの違いでドライバーが当たらない原因と解決策は、以下の3点です。
- アドレス時の上半身が地面と水平になっている
- レベルブローのスイング軌道になっている
- スイングのリズムが早すぎる
それぞれ解説します。
アドレス時の上半身が地面と水平になっている
ドライバーが当たらない原因として、アドレス時に3Wと同じ姿勢で構えていることが挙げられます。
具体的には、上半身が地面と水平になるようにドライバーを構えていることが多いです。
これだと、打球が低い弾道になり飛距離が伸びません。
ドライバーはフェースが10度前後のロフト角になっていますが、15〜18度の角度に打ち出すのが理想とされています。
この角度で打ち出すには、やはりアッパー軌道のスイングが必須で、アドレス時の上半身を5〜10度右に傾けて構える必要があるのです。
そして、その角度をキープしてスイングすれば、ロフト角よりも高い打ち出し角にすることが可能になります。
ティーアップして打つドライバーは、上半身の傾きを意識して構えましょう。
レベルブローのスイング軌道になっている
3Wが打てる方は、横から払い打つ方法であるレベルブローのスイングが身についています。
横から払い打つ意識でドライバーを打つと、前述した上半身の傾きと同様に、アッパー軌道でボールを捉えるのが難しくなり、弾道に高さが出ません。
ドライバーのインパクトは、よく飛行機の離陸に例えられます。
ダウンスイングで地面ギリギリをヘッドが走り、地面から上昇するタイミングでボールにインパクトするイメージです。
そのためには、3Wよりもさらにボールを左寄りにセットし、体の左側でボールを捉える必要があります。
また、インパクト時に頭の位置を右に残す意識が重要です。
こうすることで、レベルブローのスイングをアッパー軌道に変えることができるでしょう。
スイングのリズムが早すぎる
3Wに比べてドライバーは、1.5〜2インチほど長くなるのが一般的で、およそ5cmの差があります。
この違いがスイングに影響するのは、テークバックと切り返しのリズムが変わることです。
クラブが長くなるほど重心の位置が遠くなり、スイングのリズムがゆっくりになります。
ここで、3Wと同じスピード感でスイングすると、テークバックではクラブが上がりきらず、切り返しではクラブが追いつかずに振り遅れてしまうのです。
ドライバーでスライスが出る場合は、3Wよりもスイングのリズムをゆっくりおこない、ヘッドの動きを意識するとよいでしょう。
プロゴルファーのスイングってゆっくり振っているように見えて、かなり飛んでいきますよね。あんな脱力したきれいなスイングになりたい!って思っても、アマチュアゴルファーにはなかなか難しいでしょう。この記事では、そんなプロゴルファー[…]
ドライバーで打てない原因は人によって異なります。最短で解決したい方はステップゴルフへ!
コースに出るとドライバーが当たらない原因と解決策
練習場ではちゃんとドライバーが当たるのに、コースに出たら打てないというケースも少なくありません。
この原因は、主にコース内での目から入る情報に惑わされていたり、メンタル面での影響があるためです。
具体的には、以下の3つの原因が考えられます。
- ティーイングエリアがフラットとは限らない
- 目標に対して目線が下を向いている
- 「飛ばしたい」という気持ちで力んでいる
それぞれの解決策を解説します。
ティーイングエリアがフラットとは限らない
私たちゴルファーは、ティーイングエリアが平坦な場所だと思い込んでしまいがちですが、実際はつま先上がりや左足下がりなど、ゆるやかな傾斜があることが多いです。
地面に傾斜があれば、構え方や重心の取り方を変える必要があるため、ドライバーショットの際に注意する必要があります。
ティーイングエリアでスタンスをとる前に、後方から地面の状態を確認してみましょう。
ティーマーカーの前方ギリギリのラインで打つ人も多いですが、場合によっては、少し下がって打ったほうがフラットな場合もあります。
平坦な場所のほうが練習場に近い状況でショットできるので、ドライバーが当たりやすくなるはずです。
目標に対して目線が下を向いている
ドライバーを構える際、目標方向を見ながらアドレスすると思いますが、この時に目線が下がっていることがあります。
ティーイングエリアは高い場所に設置されることが多いため、狙い目がこれより低い位置になるケースが多いです。
これにより、目標を見た時に普段より目線が下がってしまいます。
すると、アドレスで右肩が上がり、スライスやフック、テンプラなどのミスショットが出やすくなるのです。
打ち下ろしのティーショットでは、目標地点ではなく、それよりやや上空を狙うとよいでしょう。
背景の木や遠くの山に目線を向け、下を向かないように構えるのがポイントです。
「飛ばしたい」という気持ちで力んでいる
ドライバーショットで失敗したくない気持ちは誰もが抱えていますが、飛ばそうと考えるほどスイングに力みが入り、チョロやトップ、人によっては空振りをすることもあるでしょう。
このように、ドライバーショットではメンタル面が大きく影響し、上半身に力が入ることで普段出ないようなミスが出ることも多いのです。
スイングの力みは当たりづらくなるだけでなく、飛距離も伸びないため、飛ばしたい時こそ脱力したスイングが求められます。
しかし、力を抜く感覚を掴めない方もいるでしょう。
そういう場合は、上半身ではなく下半身に力を入れるのがコツです。
下半身はスイングの軸となる場所なので、しっかり力を入れます。
そうすることで、上半身がリラックスし、自然なスイングができるはずです。
ドライバーが当たらないときの練習方法
ドライバーをうまく当てるために効果的な練習方法を紹介します。
「今まで打てていたのに、突然ドライバーが当たらなくなった」という方も、この練習をおこなえばその原因が分かるはずです。
以下の3つの練習方法を紹介します。
- クラブを短く持ってハーフショット
- 右足の一本足打法
- スプリットハンドで素振り
クラブを短く持ってハーフショット
クラブを短めに持ち、腰から腰までのハーフショットの練習をおこないます。
手打ちになっていることが原因でドライバーが当たらない場合は、ハーフショットで体の回転を使ったスイングの感覚を身につけられるでしょう。
右足の一本足打法
左足に重心が乗ってしまう場合は、右足一本でスイングする練習が効果的です。
アドレスで左足を後ろへ引き、つま先立ちの状態で重心をかけられないように構えます。
スイング中は常に右足に重心が乗るため、インパクトで体が左に流れなくなるはずです。
アッパー軌道で打つための練習に役立つでしょう。
スプリットハンドで素振り
左手と右手を離して握るスプリットハンドでの素振りは、両手の使い方を覚えるのに効果があります。
特に、右手の使いすぎや、逆にまったく使えていない場合など、正しい右手の使い方を知らない方に効果的です。
スプリットハンドで素振りをすると、両手の動きが分かりやすく、フェースの向きやヘッドの軌道を把握しやすくなります。
素振りだけなら自宅でもおこなえるので、正しい手の使い方を身につけるのに効果的です。
ゴルフスイングの改善や、初心者のスイングレッスンで導入されることが多いスプリットハンド。ショットの不安定さに悩むゴルファーのなかには、試してみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、スプリットハンドについ[…]
ドライバーの正しい打ち方を身につけるならゴルフスクールがおすすめ
ゴルフのスコアはドライバーの飛距離だけで決まるものではありませんが、遠くへ飛ばせばそれだけ2打目以降のショットが楽になるのも事実。
ドライバーが打てるようになれば、スコアアップにも期待できます。
しかし、1番長さがあり打つのが難しいクラブでもあるため、ドライバーの正しい打ち方を身につけるには、プロの指導を受けるのがおすすめです。
ゴルフスクールのステップゴルフでは、プロのマンツーマン指導で正しいスイングを学べます。
ドライバーの悩みを解決するには、正しい知識をもった指導者に教わるのが近道です。
個人のレベルに合わせたレッスンを受けられるので、スイング改善に悩んでいる方は、まずは無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。